子供の科学・サイエンスブックス<br> 海辺で調べる生き物の生態―さまざまな環境と生き物のくらし

個数:
  • ポイントキャンペーン

子供の科学・サイエンスブックス
海辺で調べる生き物の生態―さまざまな環境と生き物のくらし

  • 小林 安雅【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 誠文堂新光社(2012/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 44pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月03日 15時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784416212257
  • NDC分類 K481
  • Cコード C0340

出版社内容情報

海辺に暮らす生き物たちの生態を、写真とその解説を通して紹介し、「海」という環境でさまざまな生き物がいきていることがわかる本。

企画背景として、平成20年、24年から施行される新学習指導要領の中で、小学生、中学生の理科指導の大きなテーマに「生きる力」という題目がある。その目標には「自然に親しみ、見通しを持って観察、実験などを行い、?自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図り、科学的な見方や考え方を養う」と記されている。また、小学校6年生の単元では「生物と環境」がありそこでは、「映像や図書資料などを活用しながら興味・関心を持たせ、生物が周囲の環境の影響を受けたり、関わり合ったりして生きているということをとらえるようにする」とその目的が記されている。
本書では、「海辺」という環境に親しみを持ってもらい、その中でも特徴のある浅瀬やゴロタ岩やタイドプール等を紹介しつつ、そこに暮らす生き物の生態の観察の写真と解説を通して、環境と生命を意識してもらえるようにする。

第1章 海辺の環境、第2章 海中の生き物?箱めがねや水中メガネで見られる生き物の生態(群れで泳ぐ、南からやってきた群れ、何のために群れをつくるか、他)、第3章 潮間帯の磯で見られる生き物の生態(飛沫帯の生き物、潮だまりで見られる生き物の生態、他)、第4章 生きるための知恵、第5章 磯で観察しよう(潮の満ち引き、天気の読み方、観察に適した場所とは、他)

【著者紹介】
1956年東京都に生まれる。法政大学社会学部社会学科在学中、同大学アクアダイビングクラブに所属し、ダイビングと水中写真をはじめる。 そして在学中から伊豆海洋公園ダイビングセンターに通い益田一氏に師事する。 卒業後、日本水中映像株式会社にて、テレビ、映画などの撮影に従事。 その後、株式会社益田海洋プロダクション映像部にて、ビデオ・出版物の制作を担当する。 1989年よりフリーの写真家となる。「海の生き物の生態」をメインテーマに、スチール写真やビデオにより海洋生物の撮影に専念する。 現在、東京都港区在住。伊豆高原の撮影スタジオを中心に、伊豆半島の東海岸を主なフィールドとして活動している。

目次

第1章 海辺の環境(岩磯;砂浜 ほか)
第2章 潮間帯の生き物(潮間帯はこんな場所;海の生き物のつながり ほか)
第3章 海中の生き物(魚たちのライフスタイル;海中住所録)
第4章 生きるための知恵(食べるための知恵;食べられないための知恵)
付録 海に行ってみよう!(計画を立てる;海辺に着いたら ほか)