ビジュアルサイエンス
記録的海洋生物No.1列伝

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784416210208
  • NDC分類 481.72
  • Cコード C0045

内容説明

世界的な海洋写真・中村庸夫氏が記録的海洋生物たちを撮影。海洋生物のナンバーワンが大集合。

目次

最大生物(メガネモチウオ;オヒョウ;ジンベエザメ ほか)
最長生物(リュウグウノツカイ;タスキモンガラ;ミツクリエナガチョウチンアンコウ ほか)
最強生物(サザナミハギ;オニダルマオコゼ;ホタルイカ ほか)
最速生物(バショウカジキ;イシイルカ;カルフォルニアアシカ;ほか)
最重量生物(マンボウ;タスマニアオオガニ;エチゼンクラゲ ほか)
最深生物(マッコウクジラ;コウテイペンギン;オサガメ)
最高値の生物(クロマグロ;ラッコ;リュウグウオキナエビスガイ)
その他の記録的生物(フグ科の魚;スズキ;ソウシハギ ほか)

著者等紹介

中村庸夫[ナカムラツネオ]
1949年、東京生まれ。早稲田大学卒業。同大学理工学研究科・建設工学修了。小学生の頃から写真を始め、高校に入ってスクーバダイビングを習い、大学に入り本格的に水中写真を始める。大学院修了後、世界に先駆けて海洋写真家を名乗り、海洋写真事務所・株式会社ボルボックスを設立。北極から南極まで、七つの海を旅しながら写真を撮り続け、撮影した作品は世界32か国に発表され、国内外で130タイトル以上の著書・写真集が出版されている。2006年、国土交通大臣から「交通文化賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

majiro

9
うーむむ。神秘的というのか。自然のつくる造形には感嘆するしかないんだけど、特に海由来のものは、なまめかしさみたいなのがあるよね〜。写真家さんの仕事にも拍手!2015/06/23

susululu

0
海は広いな大きいな!美しい写真と特徴がわかりやすかったです。砂に潜るオニダルマオコゼの顔が最高(o^^o)ソウシハギに皆様お気をつけください~2012/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2317636
  • ご注意事項