• ポイントキャンペーン

星降る絶景―一度は見てみたい、至極の星景色

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784416115305
  • NDC分類 440.87
  • Cコード C0044

出版社内容情報

満天の星空と美しい風景の共演は、まさに「絶景」。感動的な星景色の数々を、世界的に有名な沼澤茂美氏の作品でお楽しみください。

天体写真家として有名な沼澤茂美氏は、世界各地で美しい星空の風景写真を撮影し、天文ファンのみならず、多くの人を魅了しています。そんな氏がこれまで撮りためてきたものの中から、「星降る絶景」というタイトルにふさわしい作品を集め、一冊にまとめました。ページをめくるたびに目に飛び込んでくる、こぼれんばかりの星空と、それを受け止める大地との共演を、心行くまでお楽しみください。巻末には各作品の撮影データも掲載します。

【著者紹介】
沼澤 茂美:天体写真家、宇宙画家。日本はもとより世界中の天文雑誌で活躍する。ジャパンプラネタリウムラボラトリー(JPL)で、プラネタリウム番組の制作を行いつつ、著書も多数。同じくJPLの脇屋奈々代氏と共著で、ハッブル宇宙望遠鏡をはじめとした最新宇宙観測の著書も数多く出版している。

内容説明

満天の星空やさまざまな天体ショー。頭上に繰り広げられる「星降る絶景」の数々があなたの心を喚起しあなたを未知の世界に連れていってくれるでしょう。本書には世界各国で撮影された星空とそして天体ショーがあふれています。未知の世界にふれそして見上げてみてください。きっとあなたの身近にも「星降る絶景」は広がっています。

目次

The Shining Sky―星降る絶景
Observatories―天文台の空
My Hometown―故郷の星空
Stellar Events―天文現象
Data Index―撮影データ

著者等紹介

沼澤茂美[ヌマザワシゲミ]
天文宇宙関係のイラスト、天体写真の仕事を中心に、内外の天文雑誌、書籍の執筆、NHK天文宇宙関連番組の制作・監修、プラネタリウム番組の制作などを手掛ける。パラマウント映画「スタートレック Deep Space 9」の特撮映像素材、ポスター制作を担当した。辺境の地への海外取材も多く、最近では2013年末にNHKスペシャル「アイソン彗星」の取材で20日間アメリカ・カリフォルニアの砂漠地帯で天体撮影を敢行、代表的なNHK取材として2003年「南極での皆既日食撮影」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kmfm

12
読んだというより、のめり込んで観たという感じ。世界遺産と星空のコラボもよかった。今はちょっと街に住んでいたり、眼が悪くなったりしてうまく見えないが、子どもの頃、片田舎の実家で冬の夜空を見上げた時の、あの天の川のスケールときれいさを思い出した。一番のお気に入りの写真は、水を張った田んぼに写る星空だ。この場にいたら、天と地で星いっぱいに囲まれて、感動を通り越して舞い上がってしまうかもしれない(笑)。2015/05/23

いおむ

9
どれをとっても素晴らしい写真☆そのなかでも故郷の星空の作品は自分としても心にふれる風景。夜が明るくなり、視力もおとろえると、山に行っても子どもの頃ほどの星空がもう見えないのは寂しい。2016/12/07

読書実践家

5
夜空に輝く星が描く。2016/02/20

読書実践家

4
銀河の世界。色んなロケーションで撮影しており、着眼点にセンスを感じる。とりあえず、綺麗。2016/01/06

やま

4
星空はやっぱり美しいですね。人を引き付けるものがあります。夜明るいのは安全で安心できるのでしょうが、空に向かう光を調整できないのでしょうか。もう少し星空がみえると気分も違うのでしょう。技術の発展に期待したいところです。2015/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9687857
  • ご注意事項

最近チェックした商品