出版社内容情報
満天の星空と美しい風景の共演は、まさに「絶景」。感動的な星景色の数々を、世界的に有名な沼澤茂美氏の作品でお楽しみください。
天体写真家として有名な沼澤茂美氏は、世界各地で美しい星空の風景写真を撮影し、天文ファンのみならず、多くの人を魅了しています。そんな氏がこれまで撮りためてきたものの中から、「星降る絶景」というタイトルにふさわしい作品を集め、一冊にまとめました。ページをめくるたびに目に飛び込んでくる、こぼれんばかりの星空と、それを受け止める大地との共演を、心行くまでお楽しみください。巻末には各作品の撮影データも掲載します。
【著者紹介】
沼澤 茂美:天体写真家、宇宙画家。日本はもとより世界中の天文雑誌で活躍する。ジャパンプラネタリウムラボラトリー(JPL)で、プラネタリウム番組の制作を行いつつ、著書も多数。同じくJPLの脇屋奈々代氏と共著で、ハッブル宇宙望遠鏡をはじめとした最新宇宙観測の著書も数多く出版している。
内容説明
満天の星空やさまざまな天体ショー。頭上に繰り広げられる「星降る絶景」の数々があなたの心を喚起しあなたを未知の世界に連れていってくれるでしょう。本書には世界各国で撮影された星空とそして天体ショーがあふれています。未知の世界にふれそして見上げてみてください。きっとあなたの身近にも「星降る絶景」は広がっています。
目次
The Shining Sky―星降る絶景
Observatories―天文台の空
My Hometown―故郷の星空
Stellar Events―天文現象
Data Index―撮影データ
著者等紹介
沼澤茂美[ヌマザワシゲミ]
天文宇宙関係のイラスト、天体写真の仕事を中心に、内外の天文雑誌、書籍の執筆、NHK天文宇宙関連番組の制作・監修、プラネタリウム番組の制作などを手掛ける。パラマウント映画「スタートレック Deep Space 9」の特撮映像素材、ポスター制作を担当した。辺境の地への海外取材も多く、最近では2013年末にNHKスペシャル「アイソン彗星」の取材で20日間アメリカ・カリフォルニアの砂漠地帯で天体撮影を敢行、代表的なNHK取材として2003年「南極での皆既日食撮影」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kmfm
いおむ
読書実践家
読書実践家
やま
-
- 和書
- 名探偵のままでいて