プラネタリウム解説者に教わるよくわかる星空案内

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416114346
  • NDC分類 443.8
  • Cコード C0044

出版社内容情報

毎月の星空案内のポイント、わかりやすい星座の覚え方をやさしく紹介。星空案内をする機会のある人、星座を知りたい人向けの書籍。

星空案内をしてみたい人のための、「星空紹介のしかた」をやさしく紹介した書籍。天文サークルや地域のボランティア、学校の先生など、星空観察で解説をする機会がある人に役立つ、星空案内のノウハウを元・五島プラネタリウム解説員の著者が紹介します。毎月の星空の基本的な知識から、どこをポイントに星空を案内すればよいのか、わかりやすい星座の覚え方など、具体的なアイデアを紹介します。四季の星座ガイドブックとしても役立つ内容なので、天文ビギナーからベテランの方にまで楽しんでいただける内容です。

【著者紹介】
木村直人(きむら・なおと) 元・五藤プラネタリウム解説員。現在は「星空の宅配便・東京モバイルプラネタリウム」としてエアドームによるプラネタリウム解説を行う。

目次

春の星空案内(春の星空;春の星座の見つけ方;そのほかの春の星座)
夏の星空案内(夏の星空;夏の星座の見つけ方;そのほかの夏の星座)
秋の星空案内(秋の星空;秋の星座の見つけ方;そのほかの秋の星座)
冬の星空案内(冬の星空;冬の星座の見つけ方;そのほかの冬の星座)

著者等紹介

木村直人[キムラナオト]
1956年神奈川県生まれ。元・天文博物館五島プラネタリウム解説員。同館に20年間勤務した後、いくつかの科学館解説員を経て、2008年に独立。エアドームのプラネタリウムを持って全国で星空案内を行なう「星空の宅配便 東京モバイルプラネタリウム」として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

美影ネコ(サブ)

1
面白かったです。星空案内は主に実際の星を紹介するもので、プラネタリウムの中の案内みたいなものではありませんでしたけど、見つけ方や基本知識においてはかなり参考になりました。もし星空を紹介するための資料を探しているのならこの本を読むのをお勧めします。

poppo

0
元・五島プラネタリウムの解説員、木村さんの著。とても分かりやすい。これを覚えて子供に解説してみたい。2017/05/21

Mikarin-Hanako

0
さすが、分かりやすく解説されてました。これから星空を見上げる機会を増やしていきたいです。プラネタリウムも行ってみたいです。2016/09/08

ころこ

0
ある程度夜空の星に慣れたひとならば読みやすいかもしれません。  本書は、星の見つけ方や、星座のたどり方が簡潔に書いてあります。神話も必要最小限で、とにかく夜空で星をみつけるためのコツを解説しています。 2016/07/11

おちおち

0
星空解説員へ向けた解説書でした。2015/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7829412
  • ご注意事項

最近チェックした商品