出版社内容情報
毎月の星空案内のポイント、わかりやすい星座の覚え方をやさしく紹介。星空案内をする機会のある人、星座を知りたい人向けの書籍。
星空案内をしてみたい人のための、「星空紹介のしかた」をやさしく紹介した書籍。天文サークルや地域のボランティア、学校の先生など、星空観察で解説をする機会がある人に役立つ、星空案内のノウハウを元・五島プラネタリウム解説員の著者が紹介します。毎月の星空の基本的な知識から、どこをポイントに星空を案内すればよいのか、わかりやすい星座の覚え方など、具体的なアイデアを紹介します。四季の星座ガイドブックとしても役立つ内容なので、天文ビギナーからベテランの方にまで楽しんでいただける内容です。
【著者紹介】
木村直人(きむら・なおと) 元・五藤プラネタリウム解説員。現在は「星空の宅配便・東京モバイルプラネタリウム」としてエアドームによるプラネタリウム解説を行う。
目次
春の星空案内(春の星空;春の星座の見つけ方;そのほかの春の星座)
夏の星空案内(夏の星空;夏の星座の見つけ方;そのほかの夏の星座)
秋の星空案内(秋の星空;秋の星座の見つけ方;そのほかの秋の星座)
冬の星空案内(冬の星空;冬の星座の見つけ方;そのほかの冬の星座)
著者等紹介
木村直人[キムラナオト]
1956年神奈川県生まれ。元・天文博物館五島プラネタリウム解説員。同館に20年間勤務した後、いくつかの科学館解説員を経て、2008年に独立。エアドームのプラネタリウムを持って全国で星空案内を行なう「星空の宅配便 東京モバイルプラネタリウム」として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
美影ネコ(サブ)
poppo
Mikarin-Hanako
ころこ
おちおち