炊き込みごはん―お米を味わう70レシピ

個数:
  • ポイントキャンペーン

炊き込みごはん―お米を味わう70レシピ

  • 荒木 典子【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 成美堂出版(2022/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 22pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月05日 03時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 112p/高さ 20X22cm
  • 商品コード 9784415331706
  • NDC分類 596.3
  • Cコード C2077

出版社内容情報



荒木 典子[アラキ ノリコ]
著・文・その他

内容説明

旬の食材を使えば風味豊かに、常備している缶詰めを使えばかんたんに。炊飯器とお米で、こんなにたくさんのレシピがあるなんて。毎日の食事がもっと楽しくなる炊き込みごはん、ぜひご賞味あれ!

目次

1章 炊き込みごはんの基本(炊き込みごはんの三要素;炊き込みごはんのポイント ほか)
2章 四季の炊き込みごはん(春の炊き込みごはん;夏の炊き込みごはん ほか)
3章 お手軽炊き込みごはん(缶詰炊き込みごはん;乾物・保存食品炊き込みごはん)
4章 ボリューム満点炊き込みごはん(洋&中のボリューム炊き込みごはん;和のボリューム炊き込みごはん)
5章 世界の炊き込みごはん(アジアのごはん;ヨーロッパのごはん ほか)

著者等紹介

荒木典子[アラキノリコ]
料理家。国際中医薬膳師。出版社で料理本の編集者として働いたのち、独立して料理家に。書籍やテレビなどの仕事の他、和食の料理教室を主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よこたん

49
ごちそう気分の日も、家にストックしたものでなんとかの日も、お任せくださいの炊き込みご飯。具を用意してお米に乗せてスイッチオン。細かく刻むのが多少面倒だけど、手をかけたらやっぱり美味しい。春はタケノコ、秋はきのこ、さんま、冬なら牡蠣が大好き。干ししいたけ、干しえび、豚バラ肉、うずら卵、タケノコ、甘栗と具がたっぷりの中華おこわが魅力的。節分の豆とちりめんじゃこを炊き込んだ炒り豆ごはん、豆が余ったらやってみたい。ほたて缶と白菜ごはんって、白菜の炊き込みご飯なんて初めて見たかも。ツナ缶と塩昆布のも簡単で美味しい。2023/01/07

明るい表通りで🎶

42
新米の季節。旬の食材を使い風味豊かに。常備している缶詰めを使えばかんたんに。炊飯器とお米で、コンナニモたくさんのレシピ。毎日の食事がもっと楽しくなる炊き込みご飯🍚の本。2024/10/30

更紗蝦

36
ここ数年で手に入りやすくなった「ジャスミンライス」と「バスマティライス」を使ったレシピが載っているところが、とても良かったです。(ジャスミンライスを使ったレシピは「ナシゴレン」「カオマンガイ」、バスマティライスを使ったレシピは「プロフ」「ビリヤニ」です。)2023/01/21

高宮朱雀

17
ちょっとおかずを作りたくない時や寒くなる時に作りたくなる炊き込み御飯。特に年始、我が家の炊き込み御飯を待っている親族がいるので新作探しに購入。 どれもシンプルだけど手抜き感が無く、しかも美味しそう。普段作っている物に+αするとこうなるんだとか、頭の中でそれなりに味の想像が出来るので、次にどれを作ろうか既に迷い始めている。 最近はあっさりした味付けに変わって来たので、里芋と豚肉か、蕪と柚子胡椒のかが候補。2022/10/17

mame

5
写真もきれいだしレシピたくさんで見応えがある。アボカドツナ、高菜豆腐、かぶ柚子胡椒は試してみたい(T)2023/12/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20176806
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品