目で見てわかる移動・移乗の介護―連続写真+イラスト図解でスッキリわかる!

個数:

目で見てわかる移動・移乗の介護―連続写真+イラスト図解でスッキリわかる!

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年04月21日 02時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784415329758
  • NDC分類 369
  • Cコード C3047

出版社内容情報

介護する側、される側の両方に優しい介護術をビジュアル解説。実際の動作が目で見てわかる、豊富な写真とイラスト図解。

内容説明

運動学の理論に基づいた、介護者の体にかかる負担を減らす介助方法を解説しています。すべての動作は連続写真やイラスト図解によるビジュアル解説なので目で見てわかります。利用者の現存機能を活用する介助技術や、自立につながる適切な口頭指示も盛り込みました。

目次

大切にしてほしい7つの心がまえ(“誰のため”の介助なのかを考えよう;その人に合った介助方法を見つけよう ほか)
1 移動・移乗の介護の基本(移動・移乗の介護で役立つ「運動学」;移動・移乗の介護で役立つ「生理学」 ほか)
2 起居動作の介助(寝返り 仰臥位から側臥位;起き上がる 側臥位から端座位 ほか)
3 移乗の介助(移乗介助の基本;ベッドから車いすへの移乗 ほか)
4 移動の介助(移動介助の基本;歩く(歩行) ほか)

著者等紹介

古川和稔[フルカワカズトシ]
1968年生まれ。東洋大学福祉社会デザイン学部社会福祉学科教授。国際医療福祉大学大学院博士課程修了。博士(医療福祉学)。理学療法士、介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員。20歳から27歳までの約8年間、プロのコメディアンとして活動。引退後、28歳のときに高齢者福祉施設に勤務。その後、働きながら理学療法士の資格を取得。訪問リハビリテーションに従事した後、宇都宮短期大学、聖隷クリストファー大学の教員を経て、現在に至る。日本理学療法士協会優秀賞受賞(2006年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。