内容説明
軽くて探しやすいから持ち歩きにもベスト!近縁種、観察フィールド、和名の由来、開花カレンダー等、ひと目でわかる草データ満載。
目次
春の野草・雑草
夏の野草・雑草
秋の野草・雑草
その他の野草・雑草(シダのなかま;空き地の雑草;外来種;ロゼット)
著者等紹介
山田隆彦[ヤマダタカヒコ]
同志社大学工学部卒業。公益社団法人日本植物友の会副会長、NPO法人みどりのゆび理事。朝日カルチャーセンターなどの植物講座や観察会の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
phmchb
1
図書館本。斜め読み。2024/01/14
kaz
1
この写真では「見わけがすぐつく」というのは厳しいかも。ある程度の知識があって、実物を見ながらであれば、ハンディだし役に立つと思う。図書館の内容紹介は『ひと目でわかる草データ満載! 日本で見られる野草・雑草のうち約500種掲載の、持ち歩きやすいポケット図鑑。季節や生育環境ごとに分類し、観察のポイントや見分け方を掲載。近縁種、和名の由来、開花カレンダー付き』。 2023/02/14
♡kana*
0
その辺の花の名前が分かればいいな、と思ったんだけど。2025/04/20