出版社内容情報
20~30代向け。服の選び方と季節・TPO別のコーディネートを紹介。清潔感のある、いい意味で無難なファッションが身につく。
内容説明
NGファッションにならないように気をつければ、だれでもちゃんとした無難なファッションができるようになります!
目次
1 カジュアルからビジネスまで そのまま使えるシーン別・季節別コーディネート集(カジュアル編;ビジネス編)
2 カジュアルファッションの選び方&着こなし方(白シャツ;柄シャツ;Tシャツ ほか)
3 ビジネスファッションの選び方&着こなし方(スーツ;シャツ;ネクタイ ほか)
巻末レッスン 男をアゲる身だしなみ&ファッション知識
著者等紹介
ヤマウチショウゴ[ヤマウチショウゴ]
エディトリアルを中心に雑誌、広告媒体を手がける。ファッション、スポーツからインテリア、ガジェット、ギアまであらゆる領域のスタイリングはもちろん、ディレクション、監修の立場で携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キリル
11
自分以外の人に「なんかいいね!」と思ってもらえる、シンプルで無難なお洒落さんになることを目指した本。アイテムごとに基礎知識や選び方、定番のコーディネート例が紹介されているので、自分なりのカラーを打ち出す前にそのアイテムの定番的な使い方を押さえるのにいいと思いました。選び方について、プラスポイントだけでなく、NGとなるマイナスポイントも分かりやすくまとめてあるのもよかったです。先に定番が何かを知っておくことで逆に今の流行が分かるようになり、流行を取り入れやすくなるという意見はなるほどと思いました。2022/07/17
ひつじ
4
メンズ着る事が多くて、かつオシャのオの字も知らんので読んでみた 30〜40代くらいのビジネスマン向けという感じ カジュアルとビジネス両方詳しい けどこれはオシャレなのか?まじで?デートそれでいいの本当に?ただ目指すところが「無難で清潔感のある大人のコーディネート」なのでありなのかなって気はする 基本のき(首がダルダルのものやインナーが透けるものは着ない、サイズ感を重視する)、服や革靴の手入れの仕方、おすすめの髪型、小物や靴の選び方まで詳しく載ってるので本当に何もわからんみたいな人には勧めてもいいかなと思う2021/05/18
梨子
1
本当におしゃれに自信のない人や興味のない人むけ。 これを選ぶとオシャレ!というものではなく、ダサくなく、無難だけど清潔感のある男性、という印象を作れると思う。 男性はおしゃれすぎないほうが印象良いと個人的には思うのでこれくらいが良いと思う。 「オレ、服にはこだわってます!」より「気にはしてる」くらいが丁度いい。2022/05/02
こどもふみちゃん
1
図書館本。夫、息子、甥に見せたいな。甥と息子この本プレゼントしたい。着こなしの基本って案外知らなかった。ネクタイの長さ、ベルトの穴の位置、顔に合った眼鏡の形、基本マフラー選び、ズボンやカッターシャツのアイロンのかけ方、ジャケット、パーカー、コートの種類、柄シャツの重ね方、兎に角、最低限の基本が網羅。これだけ知っていればいいね。全157ページ。1100円。これは購入したいな。巻頭のモデルが好みの顔でなかったのが残念だが、清楚感あるのでまあ、よし。2021/05/09
takao
1
ふむ2021/03/23
-
- 和書
- 台密思想形成の研究