• ポイントキャンペーン

サッカー観戦バイブル―進化する現代サッカーがわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784415324746
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C2075

出版社内容情報

試合の中でどこを見ると楽しめるか、豊富なイラスト図解をまじえて解説。
攻撃戦術、守備戦術、世界的トレンドのフォーメーション、見逃せない一流選手の動きなどを徹底図解。
進化する現代サッカーがわかり、W杯、各国リーグなどの観戦に役立つ!

河治 良幸[カワジ ヨシユキ]
著・文・その他

内容説明

W杯、各国リーグなど観戦に役立つ!徹底図解!攻撃戦術、守備戦術、世界的トレンドのフォーメーション、見逃せない一流選手の動き。

目次

1 各ポジションのプレーを見る(ストライカー どんなストライカーがゴールを量産するのか;ポストプレーヤー チャンスメイクに貢献するポストプレーヤー ほか)
2 選手の技術・駆け引きを見る(シュート シュートの決定力を高める3つの要素;パス ワンタッチパスが常にベストパスではない ほか)
3 チームの戦術を見る(組み立て プレーメーカーとなる現代型GK;かみ合わせ フォーメーションの違いが何を生むのか? ほか)
4 試合の流れと采配を見る(試合展開 得点と失点の時間帯から見えてくるもの;試合展開 セカンドボールを制すれば試合は有利になる ほか)
5 セットプレーを見る(フリーキック セットプレーは勝負を逆転させる武器;コーナーキック CKを決めるための条件とは? ほか)

著者等紹介

河治良幸[カワジヨシユキ]
青山学院大学大学院博士課程卒業。サッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』の創刊に携わり、2009年より日本代表を担当。セガ『WCCF』の選手カードデータを担当。Jリーグから欧州リーグ、代表戦まで、プレー分析を軸にワールドサッカーの潮流を見守る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

姉勤

36
長年、地元クラブの試合を観戦している。喜びや興奮もあったが、不満を感じる方が多い。自分が高望みしているか、非常識な視点で見ているかを自戒し本書を読んだが、論理的理解は及んでなかったにしても、結論的に直感はあっていた。実際のプレーやシーンを図解入りで説明し、戦術や戦法と例えられる事項の意義と意味に解説する。セオリーがあり、数字で表せられる法則があるが、しかし表もあれば裏もある。固有名詞と専門用語には脚注が付くので初心者もおいてかないつくりだが、本書を片手に、動画を検索し動きを見た方が理解が深まるだろう。2020/10/07

路地裏のオヤジ

5
バイブルというほどではなかったが、改めて気づかされるところもあった。2018/12/12

いちの

5
先日「西野監督が4バックを試す予定」というニュースを聞いて「今更検討することなの?」などと思ったのですが、フォーメーションというのはそれありきで選手を当てはめるわけではなくて、選手の特性に合わせたフォーメーションを見つけるものなのだと分かりました。もっと言えば、どこに厚く人員配置すべきかは各ポジションの選手の能力によって変わるのだと分かりました。観戦に活用できるほど知識を昇華できてませんが、何はともあれワールドカップが楽しみです。2018/06/10

shin1

4
分かりやすい文章の説明と図、partごとに見所をまとめまれていて、すごくわかりやすかった!2018/06/29

Yuri

4
まさにワールドカップの最中に読むことが出来て、またサッカー観戦に面白みが出てきた。2018/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12783236
  • ご注意事項

最近チェックした商品