出版社内容情報
マナーとはつまり、相手に対する気配りのこと。
美しい立ち居振る舞い、冠婚葬祭、食事のマナーから言葉遣い、手紙のマナーまで、正しい作法の紹介だけでなく、「なぜそうするのか」という理由までも丁寧に解説。
気配り上手な、マナー美人になりましょう。
岩下 宣子[イワシタ ノリコ]
監修
内容説明
気配り上手なマナー美人になりましょう。
目次
1 美しい立ち居振る舞い(美しく立ちましょう;美しく座りましょう ほか)
2 お出かけマナー(レストランで食事をするとき;料亭で食事をするとき ほか)
3 食べ方のマナー(日本料理を美しく食べましょう;日本料理の美しい食べ方 ほか)
4 お付き合いのマナー(お祝いを贈るとき;お中元・お歳暮を贈るとき ほか)
5 言葉・手紙のマナー(美しい言葉遣いをしましょう;正しい敬語を使いましょう ほか)
著者等紹介
岩下宣子[イワシタノリコ]
『現代礼法研究所』主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事長。1945年東京都生まれ。全日本作法会の故・内田宗輝氏、小笠原流の故・小笠原清信氏のもとでマナーを学び、1985年に『現代礼法研究所』を設立。以後、「マナーは愛(思いやり、大切にするこころ)」を原点として、企業、学校、商工会議所、各種団体等でマナー指導や研修、講演、執筆など、幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 確率論教程 〈1〉