• ポイントキャンペーン

こころのナゾとき 小学5・6年

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784415321257
  • NDC分類 K159
  • Cコード C8010

内容説明

心の中はナゾだらけ!考える子のための41のヒント!

目次

自分のナゾ(努力すれば、夢はかならずかなうの?;人の見た目って、どのくらい大事なの? ほか)
家族・友だちのナゾ(きょうだいと比べられるのは、ずっと続くの?;親にうまく気持ちが伝わらないのは、どうして? ほか)
ふしぎなナゾ(超能力って、本当にあるの?;きせきって、起こるよね? ほか)
学校・社会のナゾ(学校のあとに塾に行くなら、学校はなくていいんじゃない?;頭が良いって、どういうこと? ほか)
命・変わらないナゾ(どうして死ぬのはこわいの?;自分が死んだら、自分は消えちゃうの? ほか)

著者等紹介

土屋陽介[ツチヤヨウスケ]
千葉大学大学院社会文化科学研究科博士課程単位取得退学。専門は、子どもの哲学、哲学教育、現代哲学。現在、立教大学兼任講師、茨城大学・静岡大学非常勤講師。開智中学・高等学校で「哲学対話」を担当している。NPO法人「こども哲学おとな哲学アーダコーダ」理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きぬりん

1
小学校高学年用のP4C教材。自分の/家族・友だちの/ふしぎな/学校・社会の/命・変わらないナゾという5部構成で、各部毎に7〜9個のナゾ=問いが取り上げられ、そのナゾをめぐる解説が施されている。ナゾは必ずしも哲学的な問いではなく、また答えが曖昧なままに取り残されることもしばしばだが、その問いをめぐる考察の過程で概念の明晰化や分類、事例比較などの哲学的操作が施されることで、当初の問いが相対化されたり、別の重要な論点が誘発されたりしている。ブルニフィエ「子ども哲学」シリーズ類似の編集方針とも言えるかもしれない。2024/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11011420
  • ご注意事項

最近チェックした商品