結果を出して定時に帰る時間術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784415320724
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C2030

内容説明

働き方を変えれば人生はもっと輝く!ワークライフバランスの第一人者による、忙しい人ほど幸せになれる時間管理術。

目次

第1章 忙しくてどうしようもないあなたへ
第2章 残業をやめてみよう!
第3章 「忙しすぎる人」の悪い習慣
第4章 周りを巻き込んで、時間短縮!
第5章 仕事時間が半分になるスーパー時間術
第6章 プライベートを充実させる時間管理術

著者等紹介

小室淑恵[コムロヨシエ]
1975年生まれ。(株)ワーク・ライフバランス代表取締役社長。日本女子大学文学部卒。(株)資生堂を経て、2006年起業。長時間労働を削減し、業績を上げるコンサルティングを900社以上に提供し、売上・業績を向上させる「働き方見直しコンサルティング」とともに、年間約250回の企業・一般向け講演・研修を行う。産業競争力会議民間議員、内閣府男女共同参加会議「仕事と生活の調和に関する専門調査会」委員、厚生労働省、経済産業省などの委員等もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

doi

12
(図書館)自分の通う大学にて、先日、この著者による特別セミナーがありました。その話が非常に面白かったので最新著書を図書館にて借りてみた。が、特に真新しいことなし。端的にまとめるなら、「締切を設定して早め早めで行動して仕事をやりきったほうが自分にとっても組織にとっても良い」といった具合かな。細かいテクニック等は既にやっていることばかりでした。2015/11/09

パラオ・スパニッシュフライ

8
『仕事を早く切り上げて、仕事以外の時間を充実させること』っていう小室さんの考えに大賛成です。仕事とプライベートの相乗効果は計り知れません。女性目線での内容になっていますが男性でも大いに参考になり、仕事を早く切り上げるノウハウがいろいろと書いてあります。この手の本は結構読んで一周した感じになってしまいましたが、復習の意味で読めたこととやる気をアップさせることができたので良かったです。2017/07/31

おサゲっち

5
「夜の方が仕事がはかどる」わけではない。「とりあえずゴミ箱」の有効活用。〇〇さんのおかげで効率よく終わる。仕事同時並行術。メールテクニック。プレゼンでは特にネガティブな言葉を吐かない。プレゼンは相手が抱えている悩みや課題を解決するため。自然を見るだけでストレス発散効果。育児休業者支援プログラムの発想。育児している夫の方が負担感は低い。を学ぶ。2020/09/13

所沢

5
時間に制約がある人ほど短い時間で有効に過ごそうとする。多様化した時代には多面的な視点が必要とされる。会社の外にはアイデアがたくさんある。私生活の用事や約束を大事にした方が仕事の効率がアップする。ワークライフバランスの大切さを再認識した。2016/03/01

てるみま。

4
会社上層部、老いも若きも皆で読んで、せーの!で実践できたらいいのになと思いました。なるほど!と思ったのは夫との家事・育児分担について。夫が妻の補助的な役割でオムツ替えや30分だけとか育児の一部だけを担当してもらうのは、職場でコピーや資料配布といった一部の仕事だけを担当するのと同じ。仕事の全体像を説明されたうえで主体的に関わる方がやりがいを持って取り組めるもの! って確かに職場なら当然だけど育児分担時には気づかなかった!2017/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9862206
  • ご注意事項