内容説明
洋ランの上手な育て方がさらにわかるよう原産地の環境まで紹介。栽培の基本と作業のポイントを丁寧に写真解説しています。
目次
カトレア・ミニカトレア・ソフロレリアカトレア―華やかで凛とした「蘭の女王」
ファレノプシス―胡蝶蘭と呼ばれる人気品種
デンドロビウム・デンファレ―多品種が楽しめる春先のラン
パフィオペディラム―別名は「ビーナスのスリッパ」
バンダ―葉を左右に付けて長い根を持つ
アングレカム―大小さまざまな種が楽しめる
シンビジウム―贈答花として人気の「冬のラン」
オンシジウム―可憐な黄色の花が人気
セロジネ―初心者向けの香りよいラン
バルボフィラム―独特な花姿が魅力の最大属
エピデンドラム
リカステ
洋ラン基礎知識
著者等紹介
広田哲也[ヒロタテツヤ]
1954年生まれ。1977年東海大学工学部通信工学科卒業。同年、外山雄三氏の研修を受け、1978年から広田園芸で洋ラン部を担当する。1988年、(有)ヒロタインターナショナルフラワーを設立し代表取締役に。JOGA審査員。サカタのタネ指定業者。各蘭趣味の会会員。ACWJ相談役。藤沢市長久保公園洋蘭講師などを務める。洋ランに関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。