• ポイントキャンペーン

アクアリウムのつくり方・楽しみ方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784415307572
  • NDC分類 666.9
  • Cコード C2076

内容説明

器具の選び方から、水槽の設置方法、水草や魚の扱いなど、アクアリウムの基本を紹介。アクアリウムのプロが、どのようにレイアウトするかを写真付きで詳細に解説。レイアウト水槽にオススメの水草・魚をピックアップ。美しいレイアウトのために、水草を特徴ごとに分類。

目次

1 美しいアクアリウムの世界
2 アクアリウムの始め方(専門店を探そう;水槽グッズの選び方 ほか)
3 レイアウトの流れ(初心者のためのデビュー水槽かんたん水草レイアウト;初心者からのステップアップ!流木とクローバーのレイアウト ほか)
4 水草カタログと熱帯魚の紹介(前景に植える水草;中景に植える水草 ほか)
5 水槽のメンテナンス(日常の観察と魚のエサ;水換えと掃除 ほか)

著者等紹介

千田義洋[センダヨシヒロ]
テレビ番組『TVチャンピオン』の「水中ディスプレイ王選手権」にて、2年連続で優勝。その他にも各種イベント・コンテストなどで活躍する水草レイアウトのスペシャリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Die-Go

26
図書館本。アクアリウムの作り方が懇切丁寧に述べられている。参考になった。★★★★☆2024/10/28

よく読む

4
私がよく行く新宿サブナードにあるアクアフォレストの千田さんの著書です(すでに退職して起業)。写真がとても多く、初心者でも楽しめるよう、様々なレイアウトが紹介されておりました。個人的には、ヘアーグラスを使った草原レイアウトが気に入りました。私の手元には三ヶ月ほどになるボトルアクアリウム がありますが、本書を参考にレイアウトもまた考えてみます。2019/05/08

anko

4
アクアリウム素敵だわ(*´ω`*)いつかやりたいけど、お花や観葉植物枯らしちゃう私には永遠に出来ない…そうなったら可哀想だし(´;ω;`)眺める専門にします(*´∀`)2015/09/21

Stair512754

3
イガキ君に水草の話を熱く語られた直後に図書館で発見 読みやすく写真も綺麗  自分ではやらないかな?やりたいけど無理っぽいわ~2019/09/24

コメット

2
水槽で水草を育てる為に購入しました。水草の種類やレイアウト等詳しく載っていたので大変参考になりました。2014/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1322218
  • ご注意事項

最近チェックした商品