内容説明
クラシックの名曲で愉しむ楽譜の世界。CD+楽譜で愉しむオーケストラスコア2曲収録。
目次
1 五線と音符
2 拍子とリズム
3 調とメロディー
4 和音―響き合う音
5 速度や曲想の表し方―音楽の表情を読む
6 楽曲の形式
7 スコアを読んでみよう
巻末資料 知っておきたいクラシックの基礎知識
著者等紹介
坂口博樹[サカグチヒロキ]
作曲家。クラシックをはじめ、すべての音楽ジャンルを乗り越えハイブリッドに活動する。日本大学芸術学部音楽学科作曲専攻中退。元ヤマハ音楽院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Monsieur M.
7
ようやく読み終わった……。一体、何年かかったんだろう。読み始めたのがいつからか思い出せないけれど、奥付に2014年3月発行とあるから、買ったのは5年前なのかな……?音源も付いているし、わかりやすい。でも、ここに書いてあることを全て記憶して、必要なときにさっと思い出して活用できるようになるのは容易なことではないな……。まあ、折に触れて確認しながら身に付けていくしか、ないんだろうな……。スコアリーディングについてもさらっと触れてあったけど、難しい……。(続く)2019/08/29
Daisuke Sasaki
2
音楽書籍を読むのに必要な根本的知識が不足していると感じて購入。個人的には楽曲の形式の部分がわかりやすく、いままでぼんやりとしか理解してなかったものが整理できた2015/11/30
読書家
2
楽譜に書かれてる記号、音階や拍子などの基礎を知る事が出来た。2014/11/15
SHIN
1
楽曲形式の説明が今まで読んだのよりわかりやすかったと思う。例が豊富だったので。2013/02/18
-
- 和書
- 速水宗達の研究