目次
序章 脳内物質の分泌メカニズムを知ろう―「プラスの脳内物質」を増強せよ
第1章 プラス発想のレッスン―「簡単ランニングハイ」をおこそう
第2章 集中力のレッスン―ストレスから「いい刺激」を取り出せ
第3章 記憶力のレッスン―脳を「記憶物質」で満たそう
第4章 アイデア出しのレッスン―リラックスが右脳を活性化する
第5章 気持ちの切り換えのレッスン―「リセット上手」になる技術
第6章 疲労回復のレッスン―さえた頭脳はこう実現する
第7章 人生を楽しむレッスン―最高の自分をキープするために
著者等紹介
西村克己[ニシムラカツミ]
1956年岡山県生まれ。芝浦工業大学教授。経営コンサルタント。日経ビジネススクール講師。1982年、東京工業大学経営工学科大学院修士課程を修了。富士写真フイルム株式会社を経て90年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。03年より芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授。専門分野はMOT(技術経営)、プロジェクトマネジメント、経営戦略、戦略的思考、図解思考
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。