病院で受ける検査がわかる事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 303p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784415022710
  • NDC分類 492.1
  • Cコード C2047

内容説明

定期的な健康診断の結果から身体の状態を読み取る方法がわかります。二次検診や人間ドックでの精密検査の目的と数値の見方がわかります。「症状別」と「病気別」から必要とされる検査の種類と内容を解説しました。

目次

第1章 検査の賢い受け方(健康診断、人間ドック、検診の違い;検査の目的を理解する ほか)
第2章 健診結果の見方と疑われる病気(基本検査;血液一般検査 ほか)
第3章 検診や人間ドックでの2次検査と精密検査(画像検査;血液一般検査 ほか)
第4章 早わかり症状別の主な検査(発熱;頭痛 ほか)
第5章 早わかり病気別の主な検査(脳・神経の病気;循環器の病気 ほか)

著者等紹介

山門実[ヤマカドミノル]
医学博士。1972年群馬大学医学部卒業。1972年三井記念病院内科。1978年東京大学医学部第二内科。1981年米国オハイオ医科大学に留学。1983年三井記念病院腎センター科長。1991年三井記念病院健康管理科部長。1994年三井記念病院総合健診センター所長兼任。2003年昭和大学医学部衛生学教室客員教授。日本人間ドック学会理事、日本総合健診医学会評議員、日本高血圧学会評議員、日本腎臓学会学術評議員、日本内分泌学会代議員、日本病院会予防医学委員会委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品