心理支援者のためのLGBTQ+ハンドブック―気づき・知識・スキルを得るために

個数:
電子版価格
¥3,740
  • 電子版あり

心理支援者のためのLGBTQ+ハンドブック―気づき・知識・スキルを得るために

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 277p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784414416930
  • NDC分類 146
  • Cコード C3011

目次

第1部 LGBTQ+の基礎知識(LGBTQ+のクライエントに会う前に;LGBTQ+の歴史と現状;LGBTQ+についてのさまざまな概念;性的指向をめぐる問題―同性愛・バイセクシュアルの理解とメンタルヘルス;性自認をめぐる問題―トランスジェンダー・性別違和の理解とメンタルヘルス ほか)
第2部 LGBTQ+への支援と臨床実践(性的指向に関する発達段階別の悩みや課題とその対応;性自認に関する発達段階別の悩みや課題とその対応;家族への関わり―親の反応と親への支援;LGBTQ+に肯定的で敏感になる)

著者等紹介

葛西真記子[カサイマキコ]
大阪大学大学院人間科学研究科博士課程(前期)修了、University of Missouri,Columbiaカウンセリング心理学博士課程修了(PhD)。現在、鳴門教育大学心理臨床コース臨床心理学領域教授、SAG徳島(徳島県のセクシュアル・マイノリティ活動団体)代表。臨床心理士・公認心理師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いとう

4
性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン(日本精神神経学会 性同一性障害に関する委員会)やトランスセクシュアル、トランスジェンダー、ジェンダーに非同調的な人々のためのケア基準(WPATH)があるが、本書は心理支援に特化してまとめられている。概念整理、歴史、各セクシュアリティが直面する問題、老年期も含む各発達段階の生きづらさ、アセスメント、家族や兄弟支援、各セクシュアリティ間で生じる葛藤などなど。想定事例が書かれ、どのような関わり方(関係の結び方)がふさわしいのかを詳解しており、非常にわかりやすい。2024/07/12

いとう

3
再読 診察室、相談室が安全な空間であるために、支援者には、気づき、知識、スキルだけでなく、動機付けが必要である。2025/03/10

空白少女

3
国内外の先行研究が多岐にわたってまとめられてて非常に良い…(しみじみ) マイクロアグレッションやスティグマについての言及もあった。家族支援やセクシュアリティ受容の発達段階はこの本でほぼ初めて知ったので、読めて良かったと思う。 個人的には性的マイノリティに対するバックラッシュ言説とその対処も知りたかったけど、それもある意味スティグマのひとつと言えるかもしれない。2023/06/14

takao

1
ふむ2024/08/26

オラフシンドローム

0
★★★☆☆ 基本的な知識とまだ分かっていないこともきちんと書いてある。 関わりを間違えるとゲイになってしまうのでは?という親の不安。 今だに治療が必要、治療で変わると思っている人がいることに驚く反面、彼らの生き辛さも感じる。 2025/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20762739
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品