出版社内容情報
祖父江 典人[ソブエ ノリヒト]
著・文・その他
目次
序章 これからの心理臨床にとっての精神分析の意義
第1章 公認心理師のための精神分析の実践的基礎知識―精神分析から見た人間の本性とセラピー論(フロイトの探索した人間の本性とセラピー論;クラインの探索した人間の本性とセラピー論 ほか)
第2章 現代の臨床と破壊性の様相(破壊性としての自己否定から他責性へ;破壊性は快感原則の彼岸なのか、あるいは病理的快感原則なのか ほか)
第3章 日常臨床のための精神分析―自我の脆弱なクライエントに対して(内的マネジメントとは;日常臨床のための精神分析の視点―内的マネジメントの活用技法 ほか)
第4章 保健医療、福祉、教育、司法・犯罪、産業・労働における実践の深まりのために(保健医療における実践;福祉における実践 ほか)
著者等紹介
祖父江典人[ソブエノリヒト]
1957年生まれる。1980年東京都立大学人文学部卒業。現在、愛知教育大学大学院教育学研究科学校教育臨床専攻教授、名古屋心理療法研究所。博士(心理学)。専攻は臨床精神分析学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ラップという現象