あなたに伝えたいこと―性的虐待・性被害からの回復のために

個数:

あなたに伝えたいこと―性的虐待・性被害からの回復のために

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 328p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784414414608
  • NDC分類 367.9
  • Cコード C3011

出版社内容情報

子どもの頃に性被害を受けて立ち直った著者が、自らの実体験から得た知識に基づく回復のためのアドバイスを具体的詳細に伝える

第?T部 痛みが始まる
 1.あなたはひとりじゃない
 2.あれは本当に性暴力だったの?
 3.インターネット性犯罪

第?U部 助けを求めよう
 4.だれかに話すこと
 5.まわりの人はなんて言うだろう?
 6.わたしはどうなっちゃうの?
 7.うちあけたあとの家族との生活

第?V部 動きだそう
 8.回復することも、ひとつの選択肢
 9.生き抜いてきた自分を誇ろう
 10.未来への道を築くこと
 11.許すこと――許す? 許さない?
 12.セックス――セックスってなんだろう

第?W部 知っておきたいこと
 13.加害者について知っておくべきこと
 14.友だちとして知っておくべきこと
 15.サバイバーからあなたへのメッセージ

【著者紹介】
Cynthia L.Mather |性的虐待からのサバイバー

目次

第1部 痛みが始まる(あなたはひとりじゃない;あれは本当に性暴力だったの?;インターネット性犯罪)
第2部 助けを求めよう(だれかに話すこと;まわりの人はなんて言うだろう?;わたしはどうなっちゃうの?;うちあけたあとの家族との生活)
第3部 さらなる前進(回復することも、ひとつの選択肢;生き抜いてきた自分を誇ろう;未来への道を築くこと;許すこと―許す?許さない?;セックス―セックスってなんだろう?)
第4部 知っておきたいこと(加害者について知っておくべきこと;友だちとして知っておくべきこと;サバイバーからあなたへのメッセージ)

著者等紹介

メイザー,シンシア・リン[メイザー,シンシアリン] [Mather,Cynthia L.]
自身がサバイバーであり、性的虐待やインセストを受けた被害者が向き合うさまざまな問題について、実体験から得た知識を伝えている。長年、文献研究のほか、性被害を受けた若者やその友人や家族へのインタビュー、判事やセラピスト、検察官、ソーシャルワーカー、加害者のフィールド研究を行ない、高校や大学、教会での講演会を行なっている。この功績によって、「1992年女性のためのバルティモア郡政府委員会による年間最優秀女性賞」を受賞した

デバイ,クリスティーナ・E.[デバイ,クリスティーナE.] [Debye,Kristina E.]
LCSW‐C、ACSW、DCSWという専門のソーシャルワーカーの資格を持ち、米国において先進的な性的虐待の支援プログラムを作り上げてきたコーディネーター。そのプログラムは、性的虐待の事例について詳しく調べたうえで、性的虐待が起こった家族への長期的な多面的セラピーを行なうために、さまざまな領域の内容を統合したアプローチをとる。プログラムは質量ともに拡充し、地域でも全国でも広く名を知られている。プログラムを広める権限をもつ人たちをサポートするために、頻繁にメリーランド州を訪れている

野坂祐子[ノサカサチコ]
1999年お茶の水女子大学大学院家政学研究科児童学専攻修士課程修了。2004年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間発達科学専攻博士課程単位取得退学。2004年大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター講師。現在、大阪大学大学院人間科学研究科准教授

浅野恭子[アサノヤスコ]
1991年京都女子大学大学院家政学研究科児童学専攻修士課程修了。現在、大阪府中央子ども家庭センター地域相談課課長補佐、児童心理司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

しいたけ

109
先日この本を訳した先生の講演を聞いた。内容は性被害ではなかったのだが。著者は性的虐待のサバイバーで、自らの経験をもとに活動されている方だという。性被害を受けた人が自分に責任があると思いがちであること、勇気を持って話した相手が無知から間違ったことを言いあなたを傷つけることがあること、あなたは性的に誰かの犠牲にならなければならない存在では決してないのだということなど、繰り返し丁寧に綴られる。「許す」ことについては宗教観の違いを感じる。相手を許さねば自分をも許せないというのか。背負わされた荷物は何と重いことか。2017/12/11

言いたい放題

0
図書館にない2022/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9603631
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品