バウムテスト入門―臨床に活かす「木の絵」の読み方

個数:

バウムテスト入門―臨床に活かす「木の絵」の読み方

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 217,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784414403763
  • NDC分類 140.7
  • Cコード C3011

出版社内容情報

心理テストに留まらない奥行きと広がりをもつバウムテストについて、その治療的側面とテスト面を融合させた総合的方法として論じる

バウムテストとは「実のなる木の絵」を描いてもらうという簡単な方法であるが、心理テストに留まらない奥行きと広がりをもつ。描きながら語りが誘発されたり、外見からは思いもよらないもう一つの姿が垣間見えてハッとさせられるなど、多彩な可能性を秘めている。しかし、治療的媒体としてバウムテストの真価を引き出すためには、逆説的だがバウムテストのテスト的側面に精通することが不可欠である。本書では、治療的側面とテスト的側面を融合させた総合的方法論としてのバウムテストについて論じる。

第1章 バウムテストの実施法                    
 1 木を描くこと 
 2 準備するもの 
 3 教示と描画プロセス 
 4 描画後の質問 
 5 バウムテストを導入するタイミング

第2章 解釈の前に                        
 1 責任感
 2 イメージを温める
 3 スケッチ・スキル
 4 ディスクリプション・スキル
 5 「自己?状態」の表れとしてのバウム
 6 テストか治療的媒体か

第3章 解釈の基本(一)記述
 1 解釈の共創造
 2 記述アプローチと指標アプローチ
 3 事 例
 4 記述のレベル
 5 コッホの解釈に見る記述アプローチ

第4章 解釈の基本(二)指標
 1 指標アプローチ
 2 早期型の発見
 3 早期型の意味するところ
 4 現在の日本の早期型に関する標準データ

第5章 バウムテストの研究――指標に焦点を当てた比較研究
 1 わが国におけるバウムテストの数量化研究
 2 研究の動機
 3 検証すべき仮説を持たないことの弊害
 4 先行研究を踏まえる
 5 指標による鑑別は可能か?
 6 結果から言えること、知見の積み重ね

第6章 コッホにとっての「心理診断」
 1 はじめに
 2 方法:意味論的分析 1
 3 観察と鑑賞
 4 二種類の診断
 5 判別診断と総合診断
 6 判別診断への躊躇
 7 分けることから重ねることへ
 8 実際の事例におけるコッホの診断
 9 コッホにとっての心理診断とは見立てである

第7章 治療促進的要因
 1 もう一つの姿
 2 語りを促す
 3 投影の留め金
 4 鏡としてのバウム
 5 自分で収める

附章1 バウムテストと洞窟壁画
 1 表現のトリガーとしてのバウムテスト
 2 片元さんのこと
 3 洞窟壁画の三群
 4 意識のスペクトラム

附章2 バウムテスト第三版ドイツ語原著を翻訳して
 1 「コッホ」との出会い(一)
 2 「コッホ」との出会い(二)
 3 翻訳作業
 4 コッホにとっての「心理診断」
 5 事例解釈
 6 指標アプローチと記述アプローチ
 7 ユングの影響

文 献
あとがき
人名索引/事項索引

【著者紹介】
高槻赤十字病院緩和ケア診療科部長

内容説明

バウムテストとは「実のなる木の絵」を描いてもらうという簡単な方法であるが、心理テストに留まらない奥行きと広がりをもつ。描きながら語りが誘発されたり、外見からは思いもよらないもう一つの姿が垣間見えてハッとさせられるなど、多彩な可能性を秘めている。しかし、治療的媒体としてバウムテストの真価を引き出すためには、逆説的だがバウムテストのテスト的側面に精通することが不可欠である。本書では、治療的側面とテスト的側面を融合させた総合的方法論としてのバウムテストについて論じる。

目次

第1章 バウムテストの実施法
第2章 解釈の前に
第3章 解釈の基本(一)記述
第4章 解釈の基本(二)指標
第5章 バウムテストの研究―指標に焦点を当てた比較研究
第6章 コッホにとっての「心理診断」
第7章 治療促進的要因
附章1 バウムテストと洞窟壁画
附章2 バウムテスト第三版ドイツ語原著を翻訳して

著者等紹介

岸本寛史[キシモトノリフミ]
1966年鳥取市に生まれる。1991年京都大学医学部卒業。2004年富山大学保健管理センター助教授。2007年京都大学医学部附属病院准教授。現在、高槻赤十字病院緩和ケア診療科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まなまな

1
バウムの読み方やコッホのバウムテストについて述べられていた。描画から受けた印象を意識できるようになりたい。2023/08/31

海星梨

1
バウムテストに興味を持って。バウムテストの扱い・位置づけについて。翻訳についての姿勢に激しく頷きながら読了。実践については著者の別の本を読む形になるのかな?そちらも読みたいと思える内容だった。2018/09/19

S‐tora

1
参考書 コッホの「バウムテスト第三版」のマニュアル本。 心理屋としてバウムテストをどのように位置づけて実施していくかを考えるのにちょうどいい本。2016/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9874229
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。