出版社内容情報
若き臨床心理士が怪しいヒーラーの治療を受け、話を聴いて回る。フィールドワークで心の治療を根底から問い直す冒険譚。舞台は沖縄!
ふとしたきっかけから怪しいヒーラーの世界に触れた若き臨床心理士は、「心の治療とは何か」を問うために、彼らの話を聴き、実際に治療を受けて回る。次から次へと現れる不思議な治療! そしてなんと自身の人生も苦境に陥る……。それでも好奇心は怪しい世界の深奥へと著者を誘っていく。武器はユーモアと医療人類学。冒険の果てに見出された心の治療の本性とはなんだったのか。「心が病むってどういうことか?」「心の治療者とは何者か」そして「心が癒やされるとはどういうことか?」底抜けに楽しく、そしてほろりとくるアカデコミカル・ノンフィクション!
プロローグ:ミルミルイッテンシューチュー、6番目のオバア
1章 授賞式は肩身が狭い
――「野の医者の医療人類学」を説明しておこう
2章 魔女と出会って、デトックス
――傷ついた治療者たち
3章 なぜ、沖縄には野の医者が多いのか
――ブリコラージュするマブイ
4章 野の医者は語る、語りすぎる
――説得する治療者たち
5章 スピダーリ
――ちゃあみいさんのミラクルな日常
6章 マスターセラピストを追いかけて
――潜在意識と神について
7章 研究ってなんのためにある?
――学問という文化
8章 臨床心理士、マインドブロックバスターになる
――心の治療は時代の子
9章 野の医者は笑う
――心の治療とは何か?
エピローグ:ミラクルストーリーは終わらない
【著者紹介】
十文字学園女子大学人間生活学部講師
内容説明
ふとしたきっかけから怪しいヒーラー達の世界に触れた臨床心理士が、彼らの話を聴き、実際に治療を受けて回ることになる。次から次へと現れる不思議な治療!気づけば著者自身の人生も苦境に陥る…。武器はユーモアと医療人類学。冒険の果てに見出された心の治療の本性とは?底抜けに楽しくてほろりとするアカデコミカル・ノンフィクション。
目次
プロローグ―ミルミルイッテンシューチュー、6番目のオバア
1章 授賞式は肩身が狭い―「野の医者の医療人類学」を説明しておこう
2章 魔女と出会って、デトックス―傷ついた治療者たち
3章 なぜ、沖縄には野の医者が多いのか―ブリコラージュするマブイ
4章 野の医者は語る、語りすぎる―説得する治療者たち
5章 スピダーリ―ちゃあみいさんのミラクルな日常
6章 マスターセラピストを追いかけて―潜在意識と神について
7章 研究ってなんのためにある?―学問という文化
8章 臨床心理士、マインドブロックバスターになる―心の治療は時代の子
9章 野の医者は笑う―心の治療とは何か
エピローグ―ミラクルストーリーは終わらない
著者等紹介
東畑開人[トウハタカイト]
1983年生まれ。2005年京都大学教育学部卒業。2010年京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。2013年日本心理臨床学会奨励賞受賞。沖縄の精神科クリニックでの勤務を経て、十文字学園女子大学専任講師。博士(教育学)・臨床心理士。元マインドブロックバスター(2015年8月更新忘れのため資格失効)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆいまある
本詠み人
禿童子
Akihiro Nishio
くさてる
-
- 電子書籍
- 大国の掟 「歴史×地理」で解きほぐす …
-
- 和書
- 大江戸美味草紙