子どもの非認知能力を育成する教師のためのソーシャル・スキル

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

子どもの非認知能力を育成する教師のためのソーシャル・スキル

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 20時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 188p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784414202229
  • NDC分類 374.1
  • Cコード C1037

目次

序章 グループ活動が難しい“ふつう”の子どもが増えている
第1章 “ふつう”の子どもたちの問題と非認知能力の重要性
第2章 “ふつう”の子どもの土台にある発達の問題
第3章 非認知能力の育成における基本的な考え方
第4章 子どものタイプに応じた非認知能力の支援と育成
第5章 非認知能力を育成する自律性支援の基盤

著者等紹介

河村茂雄[カワムラシゲオ]
早稲田大学教育・総合科学学術院教授。筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻修了。博士(心理学)。公立学校教諭・教育相談員を経験し、岩手大学助教授、都留文科大学大学院教授を経て、現職。日本学級経営心理学会理事長、日本教育カウンセリング学会理事長、日本教育心理学会理事、日本教育カウンセラー協会岩手県支部長。論理療法、構成的グループエンカウンター、ソーシャルスキルトレーニング、教師のリーダーシップと学級経営の研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品