出版社内容情報
古くから日本文化に根づいている「お茶」が、現代人の心と身体を整え、穏やかな時間をもたらす。本書では、お茶の効能や精神的な効果、生活に取り入れる具体的な方法を紹介。累計7万人の生徒や体験者の具体例を盛り込みながら、心身ともに充実したライフルスタイルを実現するための、日常生活で簡単に実践できる心と体の“整え方”を提案する。
【目次】
内容説明
世界の7万人を魅了した著者が説く、お茶がもたらす癒しと幸せ。茶道の一連の動作で、生活のリズムを取り戻す。日常の雑念から解放され、精神的な疲労が軽減。お茶の成分で自律神経が整い、身体がリフレッシュ。
目次
はじめに 自分を整える時間を、一碗のお茶から
第1章 ひとり茶道があなたを変える 小さな習慣の大きな力
第2章 ひとり茶道は今すぐ始められる 特別な道具は不要!誰にでもできる!
第3章 ひとり茶道で心をリセットする お茶時間で自分を整える
第4章 ひとり茶道を仕事と人生に活かしていく 茶道が教えてくれる生き方の知恵
第5章 利休七則に学ぶ心の整え方 暮らしのなかで実践できる茶道
おわりに あなたの暮らしに「ひとり茶道」を
著者等紹介
竹田理絵[タケダリエ]
世界で活躍したいビジネスマンに対して、茶道を中心とした日本の伝統文化の作法で支援するグローバル茶道家。裏千家教授。茶名は宗理。株式会社茶禅 代表取締役。茶道歴40年。世界30カ国、7万人に日本の文化を伝える。各国首相や大使館、官庁、上場企業からの信頼も厚く、茶会や講演を多数実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。