不登校の子が元気になる言葉つらくなる言葉―息子が不登校だった心理カウンセラーが伝えたい

個数:
電子版価格
¥1,529
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

不登校の子が元気になる言葉つらくなる言葉―息子が不登校だった心理カウンセラーが伝えたい

  • 富永 愛梨【著】
  • 価格 ¥1,694(本体¥1,540)
  • 青春出版社(2025/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月01日 01時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784413233972
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C0037

出版社内容情報

子どもの不登校に悩む親御さんへ。再登校できれば問題がすべて解決すると思っていませんか。当事者の親の経験からいえば、実は、再登校してからの「行きしぶり」の期間が長くて大変。でも親の効果的な言葉がけによって、わが子の心身の状態を親自身の力で救い出してあげることができます。息子の不登校・行きしぶりをきっかけに学んだNLP心理学に基づくコミュニケーション・スキルをあますことなく公開。2025年度文科省調査によると、小中学生の不登校数は過去最多の34万人超。いま不登校・行きしぶりに悩んでいる親子を救う一冊。

内容説明

登校前に玄関で動けなくなる子に、どんな言葉をかけますか?親だからできる!子が安心する魔法のコミュニケーション―家族みんなに本当の笑顔が戻ってくる!

目次

プロローグ 今、子どもの不登校や行きしぶりに悩んでいるお母さん、お父さんへ
ステップ1 子どもの本当の気持ちに気づく―その行動の裏にある「肯定的意図」を知っていますか(そのネガティブな行動の裏に、子どもの本音が隠れている;まずは、自分の肯定的意図を探ってみよう;本当に望んでいる想いに気づくコツ ほか)
ステップ2 子どもを安心させる―「リフレーミング」で見方を変える(子どもが見ている世界は、親の言葉がけで変えられる;その困った行動を「リフレーミング」してみよう;魔法の質問その1「まるで何のようかな?」 ほか)
ステップ3 子どもを認める・ねぎらう・ほめる―動けない子に「言葉のエネルギー」を注ごう(不登校・行きしぶりの子どもは「ガス欠の車」の状態です;認める;ねぎらう ほか)
エピローグ この言葉がけメソッドで、家族全員が変わりました!

著者等紹介

富永愛梨[トミナガエリ]
心理カウンセラー・NLP上級スキルマスター。受講者のトップ1%しかいない米国NLP&コーチング研究所認定NLPヘルスサティフィケーション保有。息子が小学4年生の3月に中学受験のトラブルが原因で体調不良となり起立性調節障害と診断され、中学1年生の夏休み明けから不登校に。一時期はベッドから起き上がれないほどの症状に苦しむ。わが子の心と身体を回復させたい一心で、「脳と心の取り扱い説明書」と呼ばれる最新の心理学NLPを学び実践。現在は、かつての息子同様、不登校や行きしぶりに悩むのべ3000超の親子をサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ムーミン

25
「知人が本を出版した。すばらしい内容なのでぜひ読んで欲しい」との話をもらい、すぐにアマゾンで購入。お子さんの不登校に困っている渦中の親御さんにとっては、とても具体的で、勇気づけられる内容でした。相談にいらした方に、一つの方法として紹介してみようと思います。2025/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22545985
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品