ホンネがわかる妻ことば超訳辞典

個数:
電子版価格
¥1,782
  • 電子版あり

ホンネがわかる妻ことば超訳辞典

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月21日 02時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784413233675
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C0036

出版社内容情報

●妻ことば:なんか、頭が痛い。/風邪ひいたかも。

→超訳:「体調が悪い」って言っているときくらい、家事も育児も休ませてほしい。どうして夫は何もしてくれないんだろ? 具合が悪くても私が家事をするのが当たり前だと思っている、その神経が信じられない。

(夫にとっては)謎だらけの妻の言葉がわかる本です。うまくいく夫婦とうまくいかない夫婦の違いは何か。多くの場合、それはコミュニケーションの違いにあるといいます。これまで約1万件のカウンセリングをしてきた著者は気づいたのでした。妻のためにとの思いを強くもっているにもかかわらず、空回りしている夫がいかに多いことか。

残念ながら、ほとんどの夫は妻が発する言葉を正しく理解できていません。「言われた通りにしているのに文句を言われる」「妻の言動が予測できない」「何に対して怒っているのかわからない」「怒っている理由を尋ねても教えてくれない」との声が絶えません。

本書は、妻が発する言葉の意味をわかりやすく解説し、言葉の裏に隠されたホンネを紹介。夫の理想的な返答のしかたも合わせて紹介します。夫のモヤモヤを解消するだけでなく、妻のイライラも解消する、夫婦のための一冊です。

内容説明

1万件の相談を受けてきた人気の夫婦問題カウンセラーが、妻がよく夫に言う言葉とその真意を一冊にまとめました。

目次

第1章 「共感要求系」妻ことば―夫のアドバイスは妻が欲しいものではありません(なんか、頭が痛い。/風邪ひいたかも。;あ~疲れた~。/もう疲れた…。 ほか)
第2章 「愛情試す系」妻ことば―決して疑ってるわけじゃないんです(ねぇ、まだ怒ってる?/まだ許してくれてない…、よね?;私も飲もうかな。/たまには私も晩酌しよっと。 ほか)
第3章 「スルーすると危険系」妻ことば―日常の鬱憤も、気づかぬうちに深刻な事態に…(○年前も同じこと言ってたよね?/確かこの前も~だったよね?;もっと痩せたほうがいいと思うよ。/タバコやめたほうがいいんじゃない? ほか)
第4章 「強気発言系」妻ことば―黄色信号点滅中。欲しいのは誠意と本気の行動です!(言いたいことがあるなら黙ってないで何か言ってよ。/すぐそうやって黙るよね。;怒らないから正直に全部話して。/正直に言えば怒らないから。 ほか)
第5章 「限界発言系」妻ことば―もうムリ!どうしてわかったくれないの?(私ばっかり責めないでよ!/そういう責めるような言い方しないで。;しばらく実家に帰ることにしたから。/ちょっと離れて考えたい。 ほか)
番外編 我が道を行く妻ことば―深読みしなくても大丈夫です

著者等紹介

高草木陽光[タカクサギハルミ]
「HaRuカウンセリングオフィス」代表。夫婦問題カウンセラー。自分が経験した離婚危機をふまえ「幸せな結婚生活」を研究。これまで約10,000件のカウンセリングを行い、夫婦問題・家族問題などで悩む人の心に寄り添いながら、解決に向けて支援している。会社経営者、医師、ビジネスマンなど、男性クライアントも多い。テレビやラジオの番組に出演のほか、雑誌・新聞での掲載多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

メタボン

21
☆☆☆ 妻のイライラやストレスを理解し、共感することがまず大事。ありがとう、ごめんなさい、お疲れ様、大丈夫といった、気遣いの言葉が自然と出てくるように意識したい。2024/10/22

ゆう

9
普段からのいろんな不満があっての妻からのことばなんだろうけど、こういう時はこう返そうみたいなことばを読んでるうちにちょっと夫が可哀想になる。 夫婦はお互い思いやりの気持ちが大事と改めて思った。『それだけ覚えておけ』・そうそう。・そうだね。・そうしよう・そうなんだぁ・それ、いいね!・それは知らなかった。・それからどうしたの?・そんなことあったんだぁ。は日常役に立ちそう。2024/09/29

ゆうら

5
もう笑うしかない。SNSで見る夫に対する妻の思いが凝縮って感じ。とにかく一旦受け止めて、共感することが大事だよ。限界に行くまでに、常日頃からコミュニケーションを取るように、お互い努力が必要なんだろうな。それができないと・・・。2025/01/11

AKN

0
ある程度このジャンルの本を読んできた人なら、失敗例を実際に言葉に出す人はいないだろう。ある程度共通点みたいなものはあるので、お互いがお互いを尊重しあい、対話を続けていく姿勢をまず大事にしたい。ただこの本に書いてあることを全てを実践するとなると、もうそれは完全に男が尻に敷かれ、女王様には何も進言してはいけないみたいな上下関係が出来上がるのが見えてくるのが面白い。2025/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22050302
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品