〇×ですぐわかる!ねんねのお悩み、消えちゃう本

個数:
電子版価格
¥1,342
  • 電子版あり

〇×ですぐわかる!ねんねのお悩み、消えちゃう本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月19日 22時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784413233323
  • NDC分類 599.4
  • Cコード C0077

出版社内容情報

「どうしても寝てくれない!」「あれはダメ、これもダメ…。あれをやれ、これもやれ…。なにが正解かわからない!!」
家事・育児・仕事に追われ時間がない子育て中のママ・パパは、あふれかえる情報の中で何が正しい情報かわからず、追いつめられています。
YouTubeチャンネル登録者数約10万人、Instagram登録者数8万人の人気乳幼児夜泣き・睡眠コンサルタントが、世の中にはびこる「ねんねのお悩みや疑問」を、〇×形式で即答。モヤモヤした気持ちや悩みがスッキリ解消し、子育てをもっとラクに、楽しくするための本です!

内容説明

この本では、赤ちゃんのねんねに関する正しい知識も伝えます。ですが、それだけではなく、頑張らなくていいこと、やらなくていいこと、手放していいことをたくさんお伝えしていきます。自分をラクにすることも大切にしてほしいのです。

目次

1章 「なんで寝てくれないの…!?」ねんねのお悩み、お答えします!(なかなか寝ないのは、寝かせ方が下手だから?;決められた時間に寝かせないとかわいそう? ほか)
2章 「夜中にギャン泣き…。どうしよう」夜泣きのお悩み、お答えします!(夜泣きは即、泣き止ませるべき?;泣かせっぱなしにすると、サイレントベビーになる? ほか)
3章 「ちゃんとお昼寝させないとダメ?」昼寝のお悩み、お答えします!(昼寝をしすぎると夜眠れなくなる?;昼寝が少ないのはかわいそう? ほか)
4章 「寝てくれるなら、なんでもします!」ねんねのお部屋のお悩み、お答えします!(添い寝はダメ?;ベビーベッドは長く使ったほうがいい? ほか)
5章 「みんなで朝までぐっすり寝たい!」ねんねと家族のお悩み、お答えします!(パパが寝かしつけできないのは仕方ない?;パパのほうが寝かしつけが上手…ママが下手だから? ほか)
巻末付録

著者等紹介

ねんねママ[ネンネママ]
和氣春花。乳幼児睡眠コンサルタント。0~3歳モンテッソーリ教師。株式会社mominess代表。2児の母。慶應義塾大学卒業後、総合広告代理店に入社。長女出産後、夜泣きに悩んだことをきっかけに小児睡眠について専門的に学び、2019年4月に乳幼児睡眠コンサルタントとして活動開始。YouTube「ねんねママのもっとラクする子育て情報局」などで発信活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

madoka

1
夜驚症について知りたかったのですが、論点にはなかったようで…残念。私の悩みは解決しませんでしたが、低月齢のお子さんの眠りに悩む方にはいいかもしれません。2024/12/18

あきこ

1
子育ての細切れ睡眠でもう無理〜となり、睡眠に関する本を読み漁った10冊目。さらっとQA流し読み。特に困っている問題がある人はこのQAで探せば早いかな。後は、ダメなことはなにもないよ!と強く書いてる点が印象的。2024/05/31

ミツバ

0
ネントレで有名な著者だけど、ネントレしないといけないなんてことはない!という本で肩の力が抜けるし読みやすくて良かった。 うちの子は授乳寝落ちも1人寝もするけど今そんなに困ってないからこのまま見守ろうという気持ちになった 2025/04/11

Kaori

0
全体的に、 「あんまりこうするべき!ってことに固執しすぎないで」 「力を抜いてできるときでOK」 というようなことをひたすら伝えている内容だった。 巻末資料の具体的なネントレのやり方の部分はとても参考になった。本の主な内容が、そういったやり方が書かれているようなマニュアル本を期待していたので、残念ではあった。 自分自身、まだ妊娠中で実際に生まれてはいないので、切羽詰まっている状態ではない。もし、生まれた後、力が入りすぎてしまうことがあればまた読む価値はあるかも?けど、自分の性格にはあまり必要ない本かも。 2024/07/19

ゆり

0
まずは10分ネントレから始めて抱っこ寝を卒業したいと思いました。慣れてきたら本格的なネントレに進みたいなあ‥寝かしつけに時間も体力もとられイライラし、赤ちゃんにも悪影響を与えているので‥2024/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21647918
  • ご注意事項

最近チェックした商品