「風の時代」開運の上昇気流に乗る方法―「200年ぶりの大変化」を味方につける!

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

「風の時代」開運の上昇気流に乗る方法―「200年ぶりの大変化」を味方につける!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784413232302
  • NDC分類 159
  • Cコード C0076

出版社内容情報

2020年から始まった「風の時代」。もともとは西洋占星術でいわれていたものですが、働き方やライフスタイルなど、これまでとは大きく価値観が変わったことを実感している人は多いのではないでしょうか。そして、「風の時代」は開運のルールもこれまでとは大きく変わります。手相芸人として活躍している「開運案内人」島田秀平が、新時代に合わせた「開運ルール」を伝授する一冊!

内容説明

2026年までの転換期をどう過ごすかで差がつく!仕事・お金・恋愛・人間関係・生き方、すべてに「チャンス」が回ってくる最強の法則を大公開!

目次

1章 これまでとは大きく変わった「風向き」―「風の時代」ならではの開運のコツがある!(2020年から新しい時代がはじまった!;新型コロナがもたらした大変化 ほか)
2章 「風」に飛ばされない自分になる―これからの時代に欠かせない「3つの柱」と「5つの看板」(「風の時代」こそ「自分軸」が大切;自分を支える「3本の柱」 ほか)
3章 「新しい風」を吹かせよう―「すぐやる人」から運が開ける!(「風の時代」に自分をアップデートする10の方法;物を50個捨てる ほか)
4章 「風」をつかまえて強運になる―開運の上昇気流に乗る方法(どんな時代でも「強運」な人の絶対条件;フットワークが軽い ほか)

著者等紹介

島田秀平[シマダシュウヘイ]
1977年12月5日生まれ。長野県出身。ホリプロコム所属。1996年お笑いコンビ「号泣」としてデビュー。2002年、仕事で知り合った「原宿の母」に弟子入り。芸能活動の傍ら修業を積み、「代々木の甥」を襲名。「人気線」「あやまりま線」など、芸人ならではのユニークな手相のネーミングが話題を呼び、これまでに5万人以上の手相を鑑定する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みつにゃん

23
2020年から『風の時代』に突入。それまでの『土の時代』の当たり前の常識が崩れ始め、社会を見ればなるほどなと納得することばかり。私自身に当てはめてみても、努力するのが当たり前、仕事も辛くて当たり前、それが普通。そんな価値観ガチガチで生きてきたけど、気付いたら心が壊れていた。仕事辞めるなんて許されない気がしてかなり悩んだけどある日、辞めても ま、いいか…って自分に許可を出したら、ストン!と心が落ち着いた。私の人生の転換期と、この風の時代の変換期が重なっているのも偶然ではないのかな。この本を読むと心が軽くなる2024/04/03

冬桐

3
これからの時代を生きていくためには何が必要なのかを、島田さんのわかりやすく、優しい言葉で語られている本。 特に「3つの柱」と「5つの看板(自分のアイコン)」については真剣に考えさせられて、うーんと読みながら、手帳に書いておりました。 風の時代、というワードはよく聞く話で一体なんなのかよくわからなかったのですが、島田さんのわかりやすい言葉たちで理解がようやくできました。 まずはしっかり、自分の三つの柱の上に立つカメラの部分を見つめ直して、これから何をやるのか、好きを続けるのか考えよう!2022/08/10

あやほ

2
図書館にあったので読了。 P.82 “欠点は、“欠けている点”ではなくて、“欠かせない点”なのです。2025/03/17

hinotake0117

0
昨年から非常に言われている「風の時代」を手相で有名な氏が意識するべきことをまとめた書。 やはりこの時代はフットワーク軽くどんどんチャレンジしていくことが大事。「個」で活躍していける強みをしっかり発揮。 https://t.co/jTaRod9Rby2022/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19029082
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品