キッチンから始める人生の整理術―今の自分をもっと快適に生きる

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

キッチンから始める人生の整理術―今の自分をもっと快適に生きる

  • 村上 祥子【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 青春出版社(2021/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 06時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 188p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784413232272
  • NDC分類 590.4
  • Cコード C0077

出版社内容情報

料理研究家ですが、じつは生まれついての整理好き。年を重ねてくると何かと面倒になってくることもあるでしょうが、それなら暮らしを小さくして見ませんか。えぇ、終活のためにあれこれ捨てろというのじゃありませんよ。誰が死ぬための準備なんてするものですか。いくつになっても快適で暮らすため、元気に生きていくために身の回りを整理するんです!

内容説明

片づけること、働くこと、食べること、付きあうこと…今日という日を大切に、今日も全力疾走!

目次

1章 生まれついての整理好き。片づけについて―見える・使いやすいのコツ。まずはキッチンの整え方から(「小さな暮らし」で、あなたの時間がもっと増えます;小さな暮らしのシンプルキッチンは「見える収納」がいちばん! ほか)
2章 70代だって働きたい!仕事の整理術―働くこと・家事・日課について。無理なく楽しく(元気だから働いているのではなく、働いているから元気なのです;整理を助ける強力な助っ人は、なんと50年選手! ほか)
3章 料理は食材、そして頭の整理にもなる―手間をかけずにしっかり食べる・使い切る(体によくて脳にもいいひとり暮らし「食材使い切り」の術;余った野菜でエコクッキング 冷蔵庫の整理にもなります ほか)
4章 モノ、コト、そして人…人生の整理術―おつきあい、生き方、そして終活など(毎日が終活!大切にしたいのは、「今日」という1日;「100年人生」を進むために―自分史年表をつくりました ほか)

著者等紹介

村上祥子[ムラカミサチコ]
1942年福岡県生まれ。料理研究家、管理栄養士。福岡女子大学客員教授。1985年より福岡女子大学で栄養指導講座を担当。治療食の開発で、油控えめ、かつ1人分でも短時間においしく調理できる電子レンジに着目。以来、研鑽を重ね、電子レンジ調理の第一人者として注目される。生活習慣病予防改善のためのレシピ開発には定評があり、「たまねぎ氷」「にんたまジャム」など、ヒット多数。日本のみならず海外へも「食べ力」を提案し、保育所、幼稚園、小学校の食育出前授業、シニアの料理教室など、積極的に活動を続けている。著書の累計発行部数は970万部以上。近著に料理レシピ本大賞2020エッセイ賞を受賞した『60歳からはラクしておいしい頑張らない台所』(大和書房)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とよぽん

57
今、が一番大切。今、という時を精一杯生きようと思った。そのために大切なことは「食・住・衣」。村上さんは一人暮らしの現在、それらを小さくして整え、仕事と健康維持に邁進していらっしゃる。少ないモノを使いこなして、より快適な生活へ・・・私も見習いたいことがたくさんある。2022/03/06

チャーミン

38
1942年生まれの村上さん、凛として若々しい。小さな暮らしを選んだのは終活のためではなく、これからも立ち止まらず前へ進み続けるためとのこと。限られた人生の時間をフル活用するための整理整頓、人生100年時代を生きるためにちゃんと食べる、毎日が終活!大切にしたいのは今日という1日。料理研究家としてまだまだ現役の村上さんから、たくさんの元気を貰いました。2022/01/08

ひろさん

14
人生の整理術のタイトル。それは村上さんが79歳になったことで終活についての原稿が増えたから。でも彼女はまだ新しいことにチャレンジする余力があります。それは身の回りの物を整理し減らして片づけたから。家財道具から洋服やスタジオそれに今までまとめた資料まで寄贈や整理が出来る人。素晴らしいと思います。きっと彼女は100歳までこのまま突き進めそうです。2022/01/23

ごへいもち

12
少しでも真似たい2024/01/01

めえめえ

11
生まれた時から片づけ好きだったそうで、料理研究のバインダーは博物館の収納庫みたいです。歳をとったら「小さな暮らし」を勧めておられましたが、それは断捨離とか終活では無くて、自分が暮らしやすいと思う整理だそうです。一人用のおかずのレシピも載っていましたが、いつか本当に一人になったら、レシピ本の方を購入しようと思います。2023/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18927537
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品