いちばん大事な子育ての順番―0歳からのシュタイナー教育で、可能性をのばす

個数:
電子版価格
¥1,364
  • 電子版あり

いちばん大事な子育ての順番―0歳からのシュタイナー教育で、可能性をのばす

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年10月07日 16時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413231787
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

子ども 大人 成長 進化 シュタイナー アート 芸術 オリジナル 魂 畏敬 保育園 幼稚園 保育士 テレビ 発達 カレーライス 足 頭 土台 からだ 体 早期教育 知能 スポーツ 勉強 偏差値 中学受験 自由 第二次性徴 基礎 歯 乳歯 永久歯 小学生 小学校 中学生 中学校 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 6歳 7歳 8歳9歳 10歳 個性環境 親子 赤ちゃん 全身 感覚 手足 おもちゃ 繊細 布ナプキン オーガニック 子宮 教育 習慣 早寝早起き お母さん ママ パパ 公園 散歩

内容説明

可能性を育てるために何が最善か悩む、よその子育てと比べて、焦ったり不安になる、子どもにとって本当に大切なことをシンプルに知りたい、いろいろな子育て情報を見て、何が良い(正しい)のかわからなくなる。子どもに寄り添い、子どもとともに育っていきたいすべての大人にこの本をささげます。

目次

序章 シュタイナー教育が教えてくれたこと―子育てはアートです
第1章 乳児期(0~2歳)現生人類への道―赤ちゃんは全身が感覚器(赤ちゃんにとっては、自分の手足が最大のおもちゃ;赤ちゃんは薄暗いところが落ち着きます ほか)
第2章 幼児期(3~6歳)からだをつくる縄文時代―生きる根っこの力を育てる(「どっちがいい?」となんでも聞いていませんか;子どもを物のように動かしたり触ったりしないで ほか)
第3章 学齢期(7~9歳)文字を得る時代―子どもらしく過ごせる「子ども時代」を大切に(しゃがんで用が足せるように;ほうきの使い方と雑巾の掛け方は学校にあがるまでに ほか)
第4章 10歳以降 蛹の時代―「子ども時代」からの脱皮に向けて(心の土台を作る時期にできること;ユーモアと喜びを忘れずに ほか)

著者等紹介

虹乃美稀子[ニジノミキコ]
1973年生まれ、仙台市出身。「東仙台シュタイナー虹のこども園」園長。シュタイナー幼児教育者。公立の保育士として保育所や児童相談所に勤務後、シュタイナー幼児教育者養成コースに学ぶ。南沢シュタイナー子ども園にて吉良創氏に師事。2008年に私塾として、「虹のこども園」を開園。また東京をはじめ、全国各地で子育て講座やワークショップなどを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

マージの本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nako*beary

0
シュタイナー教育に触れてみようかなと思って、図書館で借りてみました。テレビはつけない、3歳までにおむつはとる、などなど「おお、そういう感じか」と思いましたが、幼児期は縄文時代、9歳からは蛹の時代、というのが私の育ちと一致する部分もあって参考になりました。2023/05/31

こすけ

0
こどもは全身が感覚機関なので、テレビは見せない方が良いという考えらしい。おんぶを推奨するらしい。 自分でやりたいことをやらせることも必要だけど、ダメなこと(財布やスマホ、鍵を触る)についてはしっかり断らないといけない。 妻と僕とで言うことが違うときがあるが、それは息子にとって大きなフラストレーションになっているかも。 あんまり写真の撮りすぎはよくない。お手伝いはよい。2021/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16890362
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。