出版社内容情報
50代で仕事も人生も好転する人と、行き詰まってしまう人の差は何か。
机にしがみつく人より、フットワークがいい人は成功する。ブレーキ言葉を口グセにしない。「やりたいこと」より「役に立つこと」をする…。
異動や転職、再就職など、将来に不安を抱えているビジネスパーソン必読!自己啓発書で定評のある著者による、新しい50代からの働き方、生き方論。
目次
第1章 異動は、成功するチャンスだ。(50代からは、「尊敬される人」と「されない人」に分かれる。;原点回帰する人は、成功する。 ほか)
第2章 ゴキゲンな50代に、人が集まる。(伸びているベテランほど、新しい実験をする。;過去に生きる人は、とまる。未来に生きる人は、動く。 ほか)
第3章 不安を、行動するエネルギーに変えよう。(「評価されていない」と感じる人は、評価されない。「評価されている」と感じる人は、評価される。;不満を、報復より、成長に生かす。不安を、固執より、エネルギーにする。 ほか)
第4章 「やりたいこと」より、「役に立つこと」をやろう。(50代は、フリーランスだ。;自発で働いている人は、へこまない。モチベーションが下がっているのは、まわりが気づく。 ほか)
第5章 「生産性」ではなく「付加価値」で、勝負は決まる。(育ててもらった恩返しをする。;50歳から、職人になる。職人の仕事は、「つくること」と「育てること」。 ほか)
著者等紹介
中谷彰宏[ナカタニアキヒロ]
1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。84年、博報堂入社。CMプランナーとして、テレビ、ラジオCMの企画、演出をする。91年、独立し、(株)中谷彰宏事務所を設立。ビジネス書から恋愛エッセイ、小説まで、多岐にわたるジャンルで、数多くのベストセラー、ロングセラーを送り出す。「中谷塾」を主宰し、全国で講演・ワークショップ活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨータン
hinotake0117
エフ
あ