出版社内容情報
大人の脳と子どもの脳は違う。だから大人には、大人の脳に合った英語勉強法が効果的! その最大の特徴は、脳の「真似する力(模倣力)」を活かすこと。これまでに16万人の脳画像を見てきた著者が、自身も実践している「脳のしくみ」をフル活用した大人の英語勉強法を紹介します。
内容説明
「学校英語のやり直し」は非効率!?イヤイヤ勉強したことは記憶に残りにくい。運動、音楽を取り入れることで効果倍増。何歳からでも「脳のしくみ」を活かせばラクラク身につく!脳医学者が教える大人のための英語習得メソッド。
目次
1 大人のやり直し英語にはコツがある―脳医学者がたどり着いた効率のいい方法(30歳を過ぎてから、本気で英語をモノにしようと決意;脳が変化すれば、勉強の仕方も変わる ほか)
2 英語は「真似したがる脳」で上達する!―脳のしくみを活かすヒント(脳医学的に見た英語マスターの最短ルート;中学英語からやり直さなくていい ほか)
3 脳が忘れない!英語の「超」勉強法―最速で最大の成果を上げる!(聴く力をつける(リスニング)
話す力をつける(スピーキング) ほか)
4 英語で脳が若返る!人生がもっと楽しくなる!―英語を学び続けることのメリット(英語ができることで人脈も知識も広がっていく;海外でのトラブルを英語が救ってくれた ほか)
著者等紹介
瀧靖之[タキヤスユキ]
東北大学加齢医学研究所教授。医師。医学博士。1970年生まれ。東北大学大学院医学系研究科博士課程修了。東北大学加齢医学研究所機能画像医学研究分野教授。東北大学東北メディカル・メガバンク機構教授。MRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kubottar
hatman
かなた
つるしょう
miura