内向型人間が声と話し方でソンしない本―1日5分で成果が出る共鳴発声法トレーニング

個数:
  • ポイントキャンペーン

内向型人間が声と話し方でソンしない本―1日5分で成果が出る共鳴発声法トレーニング

  • 齋藤 匡章【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 青春出版社(2016/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 188p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413230179
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

1日5分の「共鳴発声法」トレーニングで、今日から声と話し方を変えましょう!会話の途中で「え、なんだって?」と聞き返される。お店で店員を呼んでも声が届かずスルーされる。同じことを話しているのに、なぜか話し方のうまいあの人の意見ばかり採用される…など、自分の声や話し方で“ソン”していると感じたら、ぜひこの本を手に取って下さい。気を遣いすぎて、思ったようにしゃべれない人でも大丈夫。大事なのは、「大きな声」ではありません。「相手目線の声」が仕事と人間関係をガラリを好転させてくれます。1日5分の「共鳴発声法」トレーニングで、今日から声と話し方を変えましょう!

齋藤匡章[サイトウマサアキ]
言語戦略研究所所長。発声診断士。新潟大学人文学部で言語学を専攻し、同大学院で心理学と言語学の境界にある心理言語学を研究。言葉(発声)と人間心理の関係を専門とする。1996年、言葉を重視して人間心理を扱うカウンセラーとして都内で開業。企業や官公庁、個人向けにビジネスと人間関係を成功させる発声法と言葉の活用法について指導。2007年には新潟県新潟市古町地区に紅茶サロン「メイフェア」をオープン。全国からボイストレーナーの志望者が集まって学ぶ場となっている。

内容説明

「相手にちゃんと届く声」が仕事とプライベートを好転させる!いつでも聴くだけでトレーニングできる「生レッスン」。音声データ付き。

目次

1 声が変わると、話し方が変わり、そして人生が変わる(人は「見た目」が9割。そして見た目は「声」が決める?;どれだけ見た目を変えても、声だけはウソがつけない ほか)
2 誰でも声を変えられる「共鳴発声法」とは?(届く声はなぜ届く?―大事なのは「大きさ」ではない;声を決定づける「2つの要素」とは? ほか)
3 1日5分で「届く声」を手に入れるトレーニング(あくびフォーム;壁押し発声 ほか)
4 これで完ぺき!「お悩み別」ボイス・カウンセリング(か細くて、よく聞き返される「弱々しい声」をしています。声を強くできますか?;普通に話しているつもりなのに、声が「低くて、暗い」と言われてしまいます… ほか)
5 届く声を活かす「話し方」にはコツがある(いい声を手に入れることと、実際に「使う」ことは別物;声はいいのに、話し方でソンしてしまう人の特徴 ほか)

著者等紹介

齋藤匡章[サイトウマサアキ]
言語戦略研究所所長。発声診断士。新潟大学人文学部で言語学を専攻し、同大学院で心理学と言語学の境界にある心理言語学を研究。言葉(発声)と人間心理の関係を専門とする。「音色塾」主任講師。1996年、言葉を重視して人間心理を扱うカウンセラーとして都内で開業。2007年には新潟県新潟市古町地区に紅茶サロン「メイフェア」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

jorge70

7
メラビアンの法則によると、人の第一印象は55%が外見、38%が声、7%が話の内容で決まる。声の質によって相手に聞こえにくく、損をしている人が多いという。聞こえやすい声とは、芸能人で言うと出川哲郎のような声。口の奥を広げ声を共鳴させることによりモンゴルのホーミーのような倍音を発生させることにより聞こえやすくなるという。2017/05/04

マユ~。

6
まさに、わたしが知りたかった「声」についての知識が得られたので、読んで良かった!トレーニングもやってみようと思う。2017/02/28

月華

6
図書館 新刊コーナーで見かけて借りてみました。声は変わるということ。実践トレーニングも紹介されています。ヨガの先生の発声は確かにはきはきしていて聞きやすいなと思いました。2016/12/19

ニョンブーチョッパー

3
★★★☆☆ 「内向型」という言葉につられて読んでみたけれど、内向型かどうかには関係なく、自分の話したいことをちゃんと相手に伝えるために、意識的にやるべきことが書かれているので、 内向型でない人が読んでも参考になる部分がある。もちろん内向型の人が読んでもうなづける部分が多いと思う。2017/12/30

トモロー

2
自分は発声はできているので、気分の良い状態に保てるか、笑顔でいられるかがカギ。大抵は無表情なので声が小さい、もしくは発話しないで会釈だけすることが多いが、気分がいい時は自然と適度な発声ができている。メンタルと笑顔が大事。2024/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11207213
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品