- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
大きな実績を上げてきた独自メソッドを、余すところなく伝授します。「どうすれば部下をやる気にさせ、結果を出せるチームにできるのか?」 いま、とても多くの上司や経営者が、“いまどき社員”の戦力化に本気で頭を悩ませています。しかし、実は彼らは内に大きなやる気を秘めており、リーダーが使う言葉を少し工夫するだけで、見ちがえるように強い心で仕事を進められるようになるのです。「もっと意欲を出せ」→「誰かが喜ぶ目標を立ててみないか」「自分で考えて行動しろ」→「将来どうなりたい?」「なぜ同じミスを繰り返すんだ」→「ミスをなくすにはどうすればいい?」。著者が指導したある銀行の支店は、業績ワースト3から一躍トップになり、メンタルコーチに就任した高校野球部は奇跡の甲子園出場。大きな実績を上げてきた独自メソッドを、余すところなく伝授します。
飯山晄朗[イイヤマジロウ]
人財教育家、メンタルコーチ、中小企業診断士。石川県金沢市と東京八重洲にオフィスを構え、全国で講演を行ったり、各種研修講師としてリーダーシップを中心に人財教育面で企業のサポートを行ったりしている。また、言葉の使い方に注目したコーチング、メンタルトレーニングの専門家としてコーチングスクールを運営し、中小企業大学校でも講師を務めている。金沢大学非常勤講師。メンタルサポートを行った競泳選手がオリンピック代表に選出される、高校野球部が歴史的大逆転で甲子園を決めるなど、個人やチームのパフォーマンス強化でも実績をあげている。
内容説明
×もっと意欲を出せ!→◎誰かが喜ぶ目標を立ててみないか?×勝手なことをするな!→◎チームでいい仕事をしよう!×なぜ同じミスを繰り返すんだ!→◎ミスをなくすにはどうすればいい?言い方ひとつで意識が変わる、自分から動き出す!どんな若手も即戦力になる“最強チーム”のつくり方。
目次
1 なぜメンタルコーチングはいまどき若手社員に響くのか?(切実な相談に応えられなかった10年前;答えは相手の中にある ほか)
2 どんな状況でも脳をポジティブに保つ方法(自分を肯定できる力;テクニック01 逆境でも脳をポジティブにする方法 ほか)
3 いますぐ“頼られ上司”になる5つのルール(まずは上司が自分から変化を起こす;ルール01 使う言葉をプラス言葉に言い換える ほか)
4 いまどき部下に困ってしまったときの言葉がけ実践例(ケース01 「指示待ち」で自分で仕事を探そうとしない;ケース02 叱られると黙ってやる気を失う ほか)
5 チームを短期間で“超強化”するメンタルコーチング(成功事例01 生命保険会社の支店がワースト3からトップへ急上昇;成功事例02 小さな町工場がグローバル企業から表彰される ほか)
著者等紹介
飯山晄朗[イイヤマジロウ]
人財教育家、メンタルコーチ、中小企業診断士。石川県金沢市と東京八重洲にオフィスを構え、全国で講演を行ったり、各種研修講師としてリーダーシップを中心に人財教育面で企業のサポートを行ったりしている。また、言葉の使い方に注目したコーチング、メンタルトレーニングの専門家としてコーチングスクールを運営し、中小企業大学校でも講師を務めている。金沢大学非常勤講師。メンタルサポートを行った競泳選手がオリンピック代表に選出される、高校野球部が歴史的大逆転で甲子園を決めるなど、個人やチームのパフォーマンス強化でも実績をあげている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
虎ボルタ
©️©️©️
言いたい放題
コマッチャン
-
- 電子書籍
- ザ・シェフ(分冊版) 【第156話】 …
-
- 和書
- あかちゃんもってる