出版社内容情報
真面目にがんばっていても「生きづらさ」に押しつぶされそうになる人が増えている。コロナ禍がさらに重さを増している。刊行から10年、67万人に読まれたベストセラーを、大幅にリニューアル。先が見えないとき、くじけそうなときに“負のスパイラル”から抜け出せる、新しい時代に即したヒントが満載です。
内容説明
心にもストレッチが必要です。1テーマ・1分。“いまの自分”にぴったりのページが必ず見つかる!
目次
1章 「いつ光が見えるか」がわからないとき
2章 「負のスパイラル」から抜け出せるコツ
3章 心を折っているのは、じつは自分だった?
4章 なぜ折れやすいのか、意外な原因を知る
5章 無理にポジティブにならなくていい!
6章 自分の中の「へこたれない心」を呼び覚ます
7章 ちょっとヘコんだときの確実なヒント
8章 立ち直れなさそうな心に効くメニュー
9章 「視点」をシフトすれば人間関係に強くなる!
10章 すぐ折れない心をつくる新しいアプローチ
11章 「折れない人」になる言葉の使い方
著者等紹介
植西聰[ウエニシアキラ]
東京都出身。学習院大学卒業後、資生堂に勤務。独立後、「心理学」「東洋思想」「ニューソート哲学」などに基づいた人生論の研究に従事。1986年(昭和61年)、20年間の研究成果を体系化した『成心学』理論を確立し、人々に喜びと安らぎを与える著述活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
26
根本にあるのは、たった1つ「考え方を少し変えるだけで、人はこんなに大きく、自分でも驚くくらい変われる」という真実。そのために役に立ちそうな言葉が1つではなくてたくさんあった。生き残ることができるのは変化できる者。「ありがたい」と思えば思うほど、プラスエネルギーがたまっていく。谷音のせいにする人は心が折れやすい。笑うから楽しくなるのだ。「やってみたいことリスト」を作る。捨てると新しいものが入ってくる。などなど・・2020/06/27
パフちゃん@かのん変更
23
自分を責めないことが大切。「ありがたい」と思えば思うほど、プラスのエネルギーがたまっていく。他人のせいにしていると心が折れやすく、自分に原因があったと考える人は立ち直りやすい。笑うから楽しくなるのだ。笑顔が大事。自分を痛めつける言葉は今すぐやめる。体を動かすと気分が変わる。他人のせいにしても幸せになれない。自分の心を幸せにするのは自分自身。自分の言葉を変えることで心は強くなっていく。などなど・・・2023/10/23
kaz
1
「それができないから苦労しているのです」という悩みに対して「あきらめるな」と整理されてしまっては身も蓋も無いような気がするが、書かれていることは類書でもよく見かける尤もなこと。あとは、時々思い出して諦めないようにする、言葉が持つ力の大きさを理解するくらいか。図書館の内容紹介は『負のスパイラルから抜け出せる“心のしくみ”とは? へこたれない心の呼び覚まし方や、ヘコんだときの確実なヒントなど、折れやすい心を鍛えて打たれ強い自分になるための考え方やエクササイズを紹介する。書き込み欄あり』。 2021/07/25