出版社内容情報
日本は近年、温暖化の影響により、激しい集中豪雨や台風に襲われるようになってきた。従来よりも対策が一層必要だが、正しい避難の仕方や備え方は意外に知られていない。本書では、こうした豪雨や台風、南海トラフ地震や首都直下型地震などの大地震、大雪、雷などの災害から命を守るため、平常時にできることを含め、やりがちな間違った行動を指摘し、正しい対策を紹介。二択のクイズ形式でわかりやすく構成する。
内容説明
豪雨で水害!「長靴で避難」と「運動靴で避難」本当に安全なのは、どっち!?
目次
地震が起きたら、やってはいけない
地震のあとで、やってはいけない
台風や集中豪雨に襲われたら、やってはいけない
台風や集中豪雨の直前に、やってはいけない
地震の備えで、やってはいけない
日ごろの備えで、やってはいけない
普段の暮らしで、やってはいけない
火事の最中に、やってはいけない
雷や竜巻に遭遇したら、やってはいけない
大雪に見舞われたら、やってはいけない
1 ~ 1件/全1件
- 評価
購入済の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
海燕
4
流し読み。防災の仕事に長く携わっているため、既知の情報が大半。なるほどと感じるページも一部あり。ただ、公刊資料やWebから拾った情報を分類して並べただけで、専門家の眼で監修はされていないのだろう。記載が不十分の感は否めない。突っ込みたくなった項目の一例を挙げる。「海に近い川沿いにいて地震にあったら、津波の川への遡上から逃れるため、川と直角の方向へ逃げる」とある。海に近い場所なら海岸から離れるのは鉄則で、それに触れずに「川から離れる」ことだけを勧めるのは誤解を招くおそれがある。2022/11/23
atsuko
3
何が起こるかわからない、このご時世なので。クイズ形式だから、飽きずに読み進められた。それにしても、地震の時、トイレは危険だったとは!防災知識もアップデートしないとだめなんだね。2020/03/12
skr-shower
2
二択クイズで防災を学ぶ。知ってはいても、いざとなったらできないかもな注意事項がたくさん。2020/07/23
yoshimatsu
1
図書館で借りた。 ●●になってしまったら、AとBのどっちが正解?という2択クイズの形式で防災知識を解説する本。車が水没したら、ドアを開けるか窓を割るかどっち?という問いの答えがドア開けるだったのが予想外だった。なぜなら窓はハンマーがないと割れないから、とのこと。事前に窓を割ろうと試みること自体が無駄な行動だと知れたのでよし。あとは浸水被害にあったらまず写真を撮っておきましょうとか、冷凍庫はフルに敷き詰めておくほうが良いとかも勉強になった。冷蔵庫からクーラーボックスにモノを移すのが無駄というのもあった。2023/01/13
ポリゴン@Radio
1
ここ数日 地震の話題が多い この本は勉強になった! 迷いそうな事柄に対して二択でどっちが正解なのか答えを出していくような構成ですごくわかりやすい!2021/10/09
-
- 電子書籍
- 予歌~神々の末裔~【タテヨミ】第83話…
-
- 電子書籍
- どこまでもロジカルに学ぶEC・通販ビジ…
-
- 電子書籍
- コンビニ2020年1月号 - 加盟店オ…
-
- 電子書籍
- 東京☆満開女学園 遠山涼音 〔ミニスカ…
-
- 電子書籍
- アンデッド 角川ホラー文庫