青春新書プレイブックス<br> 悩みの9割は歩けば消える

個数:
電子版価格
¥968
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

青春新書プレイブックス
悩みの9割は歩けば消える

  • 川野 泰周【著】
  • 価格 ¥1,078(本体¥980)
  • 青春出版社(2017/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 07時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413210935
  • NDC分類 498.35
  • Cコード C0230

出版社内容情報

不安、怒り、イライラを感じるとき、問題の解決策が浮かばないとき、ほんの数分歩くだけでも気分が晴れたり、「こうすればいいのか」と思いついた、という経験は誰でもしているだろう。歩くとなぜスッキリするのだろう? 精神科医で禅僧の著者が、脳、心、体、マインドフルネスといった様々な角度から、科学的なエビデンスと禅の考え方をベースに「歩く」に光をあてる。

内容説明

なぜ、考えてもスッキリしないのか?―休めていない、私たちの脳。たった1分で脳の疲れがとれる歩き方―シリコンバレーから世界中に広まり、効果が証明された「マインドフルな歩き方」を精神科医・心療内科医で禅僧でもある著者が初公開!

目次

序章 なぜ、あれこれ考えてもスッキリしないのか?
1章 ちょっと歩くだけで、脳はこう変わる!
2章 誰でも効果が上がる「正しい歩き方」
3章 歩くと視点が変わる
4章 歩くと「今」に集中できる
5章 歩くと本当に自信が育つ
6章 歩くと他人に流されなくなる
7章 歩くと、自分も他人も大事にできる
8章 歩くと、幸せに近づく

著者等紹介

川野泰周[カワノタイシュウ]
精神保健指定医・日本精神神経学会認定専門医・医師会認定産業医。RESM新横浜睡眠・呼吸メディカルケアクリニック副院長。1980年横浜生まれ。2004年、慶応義塾大学医学部医学科卒業。臨床研修修了後、慶應義塾大学病院精神神経科、国立病院機構久里浜医療センターなどで精神科医として診療に従事。11年より建長寺専門道場にて3年半にわたる禅修行。14年末より横浜にある臨済宗建長寺派林香寺住職となる。現在、寺務の傍ら都内及び横浜市内にあるクリニック等で精神科診療を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

72
能登地震の影響で大幅に年始読書計画が崩れた僕の年始本になった一冊である。ウォーキングもランもそうであるが実際行うと忘我の境地になり、こんなもんだとか思わぬ発想がポジティブに生まれたりするものである。それを総称して筆者はマインドフルネス状態だと示す。その上で自利から利他の境地へ至るのだ、とも。精神科医であり禅僧でもあられる筆者の論述には力がある。やや冗長気味な面もなくはないが、何故私はランやウォーキングをするのか?という問いに対し、精神的に得るものがよく述べられていると思う。2024/01/07

あみやけ

42
とにかく歩こう。そう思いました。歩くのは嫌いじゃないので。これからの人生のために。あと、自慈心を育てていこうと。自尊心ではなく。各章のまとめがわかりやすいです。週に一回は片道30分の徒歩通勤をします❗️2023/01/07

まい

20
マインドフルネス、きちんとした形にするとハードル高いけど、いつでもどこでも、隙間時間利用してなら出来るのかな。取りあえず、歩いて集中してみよう。2019/05/08

えがお

9
この本はものすごくよかった! ADHDの気質がある私は落ち着いて止まって呼吸、瞑想するのはすごく苦手なので、歩くことで瞑想するという考え方はすごく取り入れやすいと思った。 また、故郷 東京の青梅御嶽神社についても、リトリートにすごくいいと書いてくれていて嬉しくなる(笑)お坊さんなのに神社をよく言ってくれて嬉しいなぁ😂😂💓💓💓2019/05/31

ほりほり

7
歩く良さがわかった。 時々、都会の人混みから離れて、自然の中をウォーキングしようと思う。2017/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12184061
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品