青春新書プレイブックス<br> 見てすぐできる!「開け方・閉め方」の早引き便利帳

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

青春新書プレイブックス
見てすぐできる!「開け方・閉め方」の早引き便利帳

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 186p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413210652
  • NDC分類 590.4
  • Cコード C0270

出版社内容情報

料理、家庭菜園、ファッション、マナー、イベント、修理…ふだんの暮らしがもっと便利に変わります。暮らしで役立つ「開ける」「閉める」がひと目でわかる!かたくて開かない「ビンの蓋の開け方」はもちろん、最近話題の輪ゴムを使わない「お菓子の袋の閉じ方」や、ネジ穴が潰れてしまった「ネジの閉め方」、布を噛んだときの「ファスナーの閉め方」、内側からロックのかかった「トイレのドアの開け方」、汁が飛び散らない「ゼリーの蓋の開け方」など、かゆいところに手が届く、目からウロコの開け方・閉め方を完全図解でご紹介。

ホームライフ取材班[ホームライフシュザイハン]
「暮らしをもっと楽しく! もっと便利に!」をモットーに、日々取材を重ねているエキスパート集団。取材の対象は、料理、そうじ、片づけ、防犯など多岐にわたる。その取材力、情報網の広さには定評があり、インターネットではわからない、独自に集めたテクニックや話題を発信し続けている。

内容説明

こんな方法があったのか!暮らしの「困った…」が次々解決!!あらゆるシーンで役に立つ!

目次

第1章 毎日がもっと便利になる
第2章 暮らしの「困った!」が解決する
第3章 知っていれば、スマートでかっこいい
第4章 食卓やキッチンで役に立つ
第5章 恥をかかないマナーと作法
第6章 「意外に知らない…」がわかる
第7章 暮らしがもっと快適になる

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

むぎじる

33
「ネバネバが手につかない納豆のふたの開け方」を習得!気が付かなかったので、とてもありがたかった。「祝儀。不祝儀袋のお札をいれる方向」テキトーにしていたのが発覚・・・恥ずかしいので忘れないようにしたい。2016/10/12

ケロコ

23
【図書館】こんなものも、本になるのか?なるほど、と思ったり、え?って驚いたり、知ってるよ!と突っ込んだり。 2019/01/15

クサバナリスト

9
ネットで探せば直ぐに見つかりそうなテクニック。図書館で借りたが、わざわざ買う人いるのかな?2016/08/11

ココアにんにく

7
『貼り方・はがし方』と同様、人に話したくなる技の数々。網戸をしているのに侵入してくる蚊の謎がわかった!ファスナー関連はうれしい。アウトドアでのワイルドなワインのコルクの抜き方や紙を使ってマジックみたいな瓶ビールの栓の開け方など驚くことばかり。歯医者さんでの口の開け方まで(笑)!一生することのなさそうな樽酒の開け方も覚えました。2018/07/06

ヨハネス

7
ピクルスは自力では開けられたことがなく、なんとかせねばと思っていました。最終手段は蓋に穴をあけるんですね。スパークリングワインもそうだけど、ネットで調べてなんとか解決したような情報がたくさんでした。虫の入らない網戸の開け方なんて、思ってたのと逆だったし哺乳瓶、固く締めたら赤ちゃんが飲めないんだ!知らなかった。まあ子なし孫なしだから使わないけど雑学本としてもおもしろいです。面接時のノック、2回では「トイレノック」と呼ばれ嫌われる?車のバックドア、途中で手を放していいのも知らなかったです。レジ袋の開き方覚えた2017/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11079846
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品