出版社内容情報
大事なのは、猫もあなたも、「一緒に幸せに」暮らすこと。そのための秘密を、教えちゃいます。
猫には自由にのびのび暮らしてほしい。でも、イタズラばかりはちょっと困る。だからって、「しつけ」なんてしたくないし、長生きしてほしい……それなら、愛猫の気持ちにしっかり気付いてあげましょう。“気まぐれ”の理由がわかれば、もっとたくさん遊んでもらえます。“いたずら心”の真意がわかれば、猫もあなたも快適に暮らせます。“元気で長生き”の秘訣がわかれば、ずっと一緒に暮らせます。どちらか一方だけが幸せでは、本当にいい関係とは言えません。大事なのは、猫もあなたも、「一緒に幸せに」暮らすこと。そのための秘密を、教えちゃいます。
【著者紹介】
獣医師。東小金井ペット・クリニック院長。酪農学園大学獣医学部卒。 ITCVM認定獣医中医師・獣医推拿整体師。ジアスセラピストスクール講師。AEAJ認定アロマテラピーインストラクター。病院では西洋医学だけでなく、鍼灸や漢方、アロマ、ハーブなどの代替療法も行っている。おもな監修書に「猫の飼い方・しつけ方」(成美堂出版)など。
内容説明
教えます。今、かまってもらえる遊び方。今、やんちゃを控えてもらう頼み方。今、はじめておくべき健康のコト。仲良し、快適、元気が、ずっと続く新常識。
目次
第1章 ウチのコは何を考えてる?本音に気づくとみんな幸せ(よりによってなぜここに?気づいてほしい「わがまま」の本音;見つめたり、鳴いたり…「かまって光線」で訴えたいこと ほか)
第2章 ホントに快適?室内暮らしさんが実は訴えたいこと(まるで外!のびのびできる部屋づくりの小さなコツ;これでキズなし!ネコも人も快適な爪とぎ対策 ほか)
第3章 「7歳」は一生の曲がり角。ずっと元気でいるための健康習慣(シニアになると、ココロとカラダがこんなに変わる;元気で長生きの秘訣は「7歳からの習慣」にアリ ほか)
第4章 「楽しかったにゃ!」と喜ばれる一生をおくってもらうためにできること(ガマン強いネコだから、気づいてあげたい病気のサイン;防げる病気もある!ワクチン接種はこの時期に ほか)
著者等紹介
青沼陽子[アオヌマヨウコ]
獣医師。東小金井ペット・クリニック院長。酪農学園大学獣医学部卒。ITCVM認定獣医中医師・獣医推拿整体師。ジアスセラピストスクール講師。AEAJ認定アロマテラピーインストラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
じゅき
宇宙猫
ののまる
arisaka
みゆ
-
- 電子書籍
- 15構文を覚えるだけ! カンタン中国語