ずっと元気でいたければ60歳から食事を変えなさい

電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

ずっと元気でいたければ60歳から食事を変えなさい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 148p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784413113908
  • NDC分類 498.59
  • Cコード C0047

出版社内容情報

青春新書プレイブックス『60歳から食事を変えなさい』のビジュアル版。
同じ高齢者なのに、若々しい人と、老け込んでしまう人がいる。
その大きな要因のひとつに、60歳からの食事があると著者は言う。
4000人を超える患者さんの食事記録と、最新栄養学からわかったことは、食べるものの割合、食べる量、食べ方など、若い頃の習慣の延長では、いけないということ。
本書では、「すぐマネできる1週間の実践レシピ」「ひと目でわかる食材のたんぱく質量」「60歳から積極的に食べたい食材」など、年齢による身体の変化に合わせた食べ方やレシピを、写真とイラストでわかりすく紹介する。

内容説明

若い頃と同じように食べてませんか?60歳を過ぎると、同じ年齢でも、見た目もからだも若々しく元気な人と、めっきり老け込んで病気がちな人に分かれてきます。その大きな要因のひとつが食生活です。いま最も大切なのは、たんぱく質!「栄養不足」「低栄養」にも注意!からだの変化にあわせて、食べ方を変える!老化を遅らせるために、意識して食べるもの!ますます「食」が大事です。8万部突破のベストセラーがカラー&図解で新登場!

目次

1 60歳からは「たんぱく質」がとても大切です(なぜ、たんぱく質が大切なのか;1日に必要なたんぱく質は60g以上! ほか)
2 60歳からは「栄養不足」「低栄養」にも注意します(粗食や少食、朝食を食べない習慣が、栄養不足、低栄養に;「まごわやさしい」をやめて、これからは「かきくけこ、やまにさち」 ほか)
3 からだの変化にあわせて、食べ方を変えましょう(「野菜ファースト」ではなく、「肉・魚ファースト」で;食の細い人は、たんぱく質不足をピーナッツバターで補う ほか)
4 意識して食べたいものがあります(老化のスピードを遅らせるために、ビタミンEが豊富な食材を;副腎をいたわるために、ビタミンCを毎食たっぷりと ほか)

著者等紹介

森由香子[モリユカコ]
管理栄養士。日本抗加齢医学会指導士。東京農業大学農学部栄養学科卒業。大妻女子大学大学院(人間文化研究科人間生活科学専攻)修士課程修了。2005年より、東京・千代田区のクリニックにて、入院・外来患者の血液検査値の改善にともなう栄養指導、食事記録の栄養分析、ダイエット指導などに従事している。また、フランス料理の三國清三シェフとともに、病院食や院内レストラン「ミクニマンスール」のメニュー開発、料理本の制作などを行う

川上文代[カワカミフミヨ]
デリス・ド・キュイエール川上文代料理教室主宰。料理研究家。千葉県館山生まれ。大阪阿倍野辻調理師専門学校卒業後、同校職員として12年間勤務。その間、フランスの三ツ星レストラン「ジョルジュ・ブラン」での研修をはじめ、辻調理師専門学校・大阪校、フランス・リヨン校、エコール辻東京にてプロ料理人の育成にあたる。1996年、デリス・ド・キュイエール川上文代料理教室を開設。本格的なフレンチ、イタリアンから、基本の家庭料理、お菓子作りまで、幅広いカリキュラムと少人数制のアットフォームな教室として人気がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キンセンカ

0
ありきたりな内容と思いつつ、この手の本を読んでしまう。2023/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20300387
  • ご注意事項

最近チェックした商品