- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション・美容その他
出版社内容情報
身体心理学の第一人者が、仕事や人づきあいなどのさまざまな場面で使える、肌から心を整えるヒントをお教えします。ストレス、イライラ、不安…を消す一番簡単な方法は、肌に触れることだった!肌は「第二の脳」とも呼ばれているくらい、脳と密接にかかわっています。どんな肌着を身につけるのか、どのように肌に触れるかによって、心は大きく変わるのです。身体心理学の第一人者が、仕事や人づきあい、夫婦関係、子育てなどのさまざまな場面で使える、肌から心を整えるヒントをお教えします。
山口創[ヤマグチハジメ]
著・文・その他
内容説明
実は、頭を使うより、体を使うほうがうまくいくことがあります。そのコツは、「肌」に働きかけることです。なぜなら、肌は心(脳)とつながっているから。この本では心(脳)に働きかける「肌セラピー」でストレスを消し、毎日がうまくいくヒントをお伝えします。
目次
PROLOGUE 肌は「心」を持っている 肌に触れることは、心に触れること(ストレスを「頭」で消すのは難しい;皮膚は「第二の脳」だった! ほか)
1 脳からストレスが消える「肌セラピー」「肌」から心を整える(やわらかい肌着がストレスを減らす;スキンシップでストレスが軽くなる ほか)
2 人間関係がうまくいく「肌セラピー」仕事、結婚生活、子育てのヒント(「直接会う」と心の距離も近くなる;体を温めると、心までほっこりする ほか)
3 毎日がうまくいく「肌セラピー」日常生活のなかで「皮膚感覚」を活かす(本を読むなら「紙の本」がおすすめ;五感を使うことで学習効果が高まる ほか)
著者等紹介
山口創[ヤマグチハジメ]
1967年、静岡県生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程修了。専攻は、健康心理学・身体心理学。桜美林大学リベラルアーツ学群教授。臨床発達心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
てるみま。
ワタナベ読書愛