図解エクササイズ 高血圧の9割は「脚」で下がる!―降圧剤なし・減塩なしで正常値になるイシハラ式

個数:
  • ポイントキャンペーン

図解エクササイズ 高血圧の9割は「脚」で下がる!―降圧剤なし・減塩なしで正常値になるイシハラ式

  • 石原 結實【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 青春出版社(2016/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月03日 03時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 125p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784413111645
  • NDC分類 493.25
  • Cコード C0047

出版社内容情報

降圧剤なし、減塩なしなのに「血圧がみるみる下がった!」「カラダが軽くなった!」と話題の本が、図解版で登場!

降圧剤なし、減塩なしなのに「血圧がみるみる下がった!」「カラダが軽くなった!」と話題の本が、図解版で登場!実は、高血圧対策には何よりも大切な「脚」に効く簡単エクササイズを大紹介。座っていても、通勤中も、家事の最中でも楽にできるから、ズボラでもみるみる下がる!また、食事から血圧を整える食材&レシピも紹介。数多くの著名人も実践する石原式「半断食」と一緒に試せば、その効果をより実感できるはず。

【著者紹介】
1948年、長崎市生まれ。医学博士。長崎大学医学部卒業、同大学院博士課程修了後、スイス、モスクワ、コーカサス地方などで自然療法や断食療法、長寿食などの研究を行う。現在はイシハラクリニックの院長の他、健康増進を目的とする保養所を伊豆高原で運営。また、テレビ、ラジオなどのメディアや講演でも活躍中。著書は、『生姜力』(主婦と生活社)、『「食べない」健康法』(PHP研究所)、『「体を温める」と病気は必ず治る』(三笠書房)などのベストセラーの他300冊以上にのぼり、米国、ロシア、ドイツ、フランス、中国、韓国、台湾などで合計100冊以上が翻訳されている。

内容説明

歩き方から体操まで、どこでもできる13メニュー。「体」が喜び、血圧が下がる、6つの習慣。減塩不要で正常値。食材&レシピも大紹介。自分でムリせず下げられるから、医者いらず!薬いらず!「1日2分」からの簡単エクササイズ。

目次

0 高血圧が「脚」で下がる理由
1 血圧を下げる「歩き方」があった!
2 座りながらできるカンタン「脚」トレ
3 しっかり血圧が下がる「脚」トレ
4 高血圧に効く「体」が喜ぶ習慣
5 高血圧を下げる「食べ物」&「レシピ」
6 減塩よりも効く「半断食」入門
7 西洋医学では高血圧がよくならないワケ
8 高血圧は「脚」から下げないと危険

著者等紹介

石原結實[イシハラユウミ]
1948年、長崎市生まれ。医学博士。長崎大学医学部卒業、同大学院博士課程修了後、スイス、モスクワ、コーカサス地方などで自然療法や断食療法、長寿食などの研究を行う。現在はイシハラクリニックの院長の他、健康増進を目的とする保養所を伊豆高原で運営。また、テレビ、ラジオなどのメディアや講演でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sayaka

3
低血圧だけど、腎保護目的で降圧剤を出された事があるため参考までに流し読みしました。後ろ歩きや横歩き、色々面白かったです。やっぱり歩くことは頭にも体にも良いようです。2016/04/11

mago 6y

0
高血圧で1年ほど前から薬を飲んでいます。同時に、スロージョギングもしています。最近は血圧も安定してきました。やはり、運動は大切ですね。特に、下半身を使う運動。2017/06/10

tamagotree

0
継続的に、食事と運動を改善しようかなと。2022/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10126399
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品