青春文庫<br> アドラーが教えてくれたふたりの心理学

個数:
電子版価格
¥693
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

青春文庫
アドラーが教えてくれたふたりの心理学

  • 岩井 俊憲【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 青春出版社(2021/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 192p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784413097802
  • NDC分類 141.6
  • Cコード C0130

出版社内容情報

恋愛、結婚、そして生活…。どうすればベストパートナーになれるのか?
アドラー心理学研究の第一人者である著者が、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と説いたアルフレッド・アドラーやその弟子のルドルフ・ドライカース、アドラーの次の世代を生きたエーリッヒ・フロムらの愛や結婚にまつわる言葉をもとに、また、さまざまなケーススタディをふまえながら、夫婦や恋人などのカップルへ向けて「心地いい関係を続けるための秘訣」をまとめた一冊。
※2017年9月に刊行された単行本『男と女のアドラー心理学』(小社刊)が好評を博し、装いも新たに文庫化。アドラー心理学の理論と実践方法がより多くの方々に届くよう、文庫化にあたって改題し内容を一部修正、文庫あとがきを追加してリニューアル。

内容説明

「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と説いた心理学者のアルフレッド・アドラー。人と人が出会い、恋人・夫婦・家族といった「ふたり」が親しい関係を築くなかで直面する課題は、「自分を変えるチャンス」であり成長の糧になる、と見出した。そんなアドラー心理学研究の第一人者である著者が、アドラーやその弟子のルドルフ・ドライカース、アドラーの次の世代を生きたエーリッヒ・フロムらの愛や結婚にまつわる言葉をもとに、さまざまなケーススタディをふまえながら、「ふたり」が心地いい関係を続ける秘訣を伝える。

目次

1章 どうして「ふたり」はすれ違うのか?
2章 ある夫婦の結婚と別れ
3章 恋愛、結婚、夫婦生活…傷ついてこそ「ふたり」は育ち合う
4章 セックスレス、不倫、嫉妬…「ふたり」の溝を埋めるには?
5章 ある夫婦の亀裂と修復
6章 岩井流・良好なパートナーシップを続ける極意

著者等紹介

岩井俊憲[イワイトシノリ]
1947年栃木県生まれ。ヒューマン・ギルド代表。ハリウッド大学院大学客員教授。アドラー心理学カウンセリング指導者、中小企業診断士、上級教育カウンセラー。1970年に早稲田大学卒業後、外資系企業の管理職などを経て、85年にヒューマン・ギルドを設立。アドラー心理学研究の第一人者として、企業研修、講演、カウンセリング、カウンセラーの養成を40年近くにわたり20万人以上におこなっている。カップル・カウンセリングにも定評があり、多くの実績を上げている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
どうして「ふたり」はすれ違うのか:計画的・自由気まま 場合や状況により変化するのが人間 人間の感覚タイプで見る違い ある夫婦の結婚と別れ:自分を知るライフスタイル分析 恋愛、結婚、夫婦生活ー傷ついてこそ「ふたり」は育ち合う:コミュニケーション不足を解消 察してほしい人・察しない人・察しすぎる人 セックスレス、不倫、嫉妬ー「ふたり」の溝を埋めるには: セックスレス問題と仮面夫婦 カップルの不和解消 なぜ不倫をするのか 嫉妬 ある夫婦の亀裂と修復 岩井流・良好なパートナーシップを続ける極意:共感力 協力2021/07/14

公太郎

1
パートナー間に起る危機は往々にしてコミュニケーション不足によるもの。人間のタイプをざっくり分け、どうコミュニケーションを取ればいいのかなどが書いてある。2022/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17927382
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品