出版社内容情報
「答えを出す勉強だけではメシは食えない」「母の言葉は神の言葉!自分はできるんだ!というプラスイメージを持たせよう」「今ごろ何をしているかなと心配するだけで十分いいお母さん」…など、わが子の「あと伸び」を応援する60のルールを紹介した一冊。メディアで大人気のカリスマ塾講師が子育てに悩む母親に贈るメッセージ集。
内容説明
将来自立して、社会に出てからも活躍し、伸び続ける子を育てるお母さんのための「60のルール」をまとめた一冊。30年以上、子育てと教育の現場に立ち続けたカリスマ塾講師が、日々悩みながら頑張っているお母さんたちに伝えたいメッセージ。
目次
1 「あと伸び」する力を育てるルール(「答えを出す勉強」だけではメシは食えない。;“あと伸び”するのは幼児期にとことん遊びこんだ子。;台所は、「イメージ力」と「集中力」を育てる絶好の場所。 ほか)
2 「一生、折れない心」をつくるルール(危ないことが大好きな男の子の「オスのツノ」を折らないように。;男の子は「オス」らしさを育てる。;「優しさ」だけではなく、「たくましさ」を育てる。 ほか)
3 母も子もハッピーになるルール(何度言ってもわからない、すぐ忘れる…「子どもの本質」を理解する。;健やかなお母さんのもとには健やかな子どもが育つ。;夫は犬と思え。「別の生き物」と思えば、ラクになる。 ほか)
著者等紹介
高濱正伸[タカハママサノブ]
花まる学習会代表。算数オリンピック作問委員。日本棋院理事。1959年、熊本県人吉市生まれ。東京大学農学部卒、同大学院農学系研究科修士課程修了。1993年に「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、作文・読書・思考力・野外体験を主軸にすえた学習塾「花まる学習会」を設立。ひきこもりや不登校、家庭内暴力などの実践的問題解決にも積極的に取り組む(現在はNPO法人「子育て応援隊むぎぐみ」として運営)。2015年より、佐賀県武雄市で官民一体型学校を創設。「NewsPicks」のプロピッカーも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 縄文式土器 芸術選書