青春文庫<br> クラシック音楽―一曲も聴いたことのない人のための超「入門書」

個数:
  • ポイントキャンペーン

青春文庫
クラシック音楽―一曲も聴いたことのない人のための超「入門書」

  • 中川 右介【著】
  • 価格 ¥1,078(本体¥980)
  • 青春出版社(2018/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月30日 22時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 266p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784413097048
  • NDC分類 760.4
  • Cコード C0173

出版社内容情報

豊かな音楽世界を本気で楽しむために何が必要なのか、その「全体像」がすっきりわかります!クラシック音楽は身近にあふれているのに、じつは何をどう聴いたらいいかわからない……。そんなあなたにおくる、クラシック音楽入門の決定版。豊かな音楽世界を本気で楽しむために何が必要なのか、その「全体像」がすっきりわかります!

中川右介[ナカガワユウスケ]
著・文・その他

内容説明

「有名曲のさわり」を知っているだけじゃものたりない。マニアたちの奥深き世界に足を踏み入れる勇気はない…。それならぜひ本書を手に取ってみてください。知識ゼロから、クラシック音楽が見渡せる“高み”まで、わかりやすく本音でご案内します。クラシック音楽入門の“入り口”に立っているすべての人へおくる、ありそうでなかった入門書。ベスト&ロングセラー待望の文庫化。

目次

第1章 「正面」から入る―「本格的なクラシック」を聴こう(「昔の音楽」のすべてがクラシックではない;身近にあふれるクラシック;クラシックが嫌われる三つの理由 ほか)
第2章 「頂上」から聴く―どこで、どう聴いたらいいのか(クラシックを聴く四つの方法;「頂上作戦」にまさるものなし;クラシックの頂点に君臨する人々 ほか)
第3章 「全体」を知る―音楽史四〇〇年はこう流れた(クラシックのなかのクラシック―古典派の時代;モーツァルトという衝撃;ベートーヴェンの後継者たち ほか)
クラシックは日本でどう聴かれてきたか―おわりに

著者等紹介

中川右介[ナカガワユウスケ]
1960年、東京都に生まれる。早稲田大学第二文学部卒業。アルファベータ代表取締役編集長(2014年まで)として、「クラシックジャーナル」や音楽家・文学者の評伝などを編集・発行。クラシック音楽、ポップス、歌舞伎など文化・芸術関連の著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

76
以前図書館で出逢い、読みたかった一冊。今年はクラッシックの大人買いを少し実践出来た年。若い頃から浅学でしたが、指揮者による違いを並べて愉しむ様に。そんな中、この本はありがちなオススメCD紹介は一切なく、体系的初歩的学びと、コンサート・CDの求め方と軽い歴史学びを。中でも大衆教養時代のクラッシックレコードの考え方・捉え方は知りませんでした。そんな新しいクラッシックの知識を得られました。来年はもっとクラッシックを聴けたらいいな。2022/12/25

たまりんどすい

2
指揮者を野球やサッカーの監督と比較して説明しているが、分かりやすかった。また、有名になるには才能だけでは駄目で、人脈とか運が必要と述べているがなるほどと思った。それから評論家たちが選んだ名盤は昔のものだとあり、だから最近は聞かなくなったのかと名盤の消滅が知れてなるほどだった。まさに自分で選ばなければならず、難しいことこの上ない。2023/04/01

キンレンカ

2
この本はありがたい!雑学としても為になるのでおすすめ。2020/04/22

ちえぞー

2
ぼつぼつとクラシックを聴きはじめて30年以上、全くメインストリームを外れて聴いてる人間ですが、たまにはこういう王道入門書もいいかなと思って購入。とにかく読みやすい。この作曲家はこれだけ聴いとけばいい、とバッサリ言い切ってくれるのが小気味良い。2020/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13084542
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品