青春文庫<br> 知れば知るほど一段とウマくなる!「関東の味」のしきたり 「関西の味」のしきたり

青春文庫
知れば知るほど一段とウマくなる!「関東の味」のしきたり 「関西の味」のしきたり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 205p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784413095334
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0136

内容説明

本書では関東と関西の「食」の違いを徹底解剖。東西で異なる味の常識から、地域限定の定番商品、おどろきの外食事情まで、おいしい雑学をお届けします。

目次

第1章 関東のしょうゆ、関西のしょうゆ…しょっぱいのはどっち?―そうだったのか!東西のおいしい常識(関東のしらたき、関西の糸こんにゃく…違いは何?;西でモウレツに愛されるマロニーの裏事情 ほか)
第2章 おにぎりには「味付け海苔」か?「焼き海苔」か?―食べなきゃわからない!同じメニューの違う味(コンビニでも大差がつく、おでんダネの人気ランキング;タマゴサンドは、スクランブルエッグ?マヨネーズ和え? ほか)
第3章 紅ショウガの天ぷら、大阪焼き、おかめそば…知る人ぞ知る!東の一品 西の一品(関西人しかしらない夏のドリンク「冷やしあめ」;関東で流行る「ミックスジュース」の秘密 ほか)
第4章 『赤いきつね』、『緑のたぬき』…こんなに違うの!?―味に“差”がある!あの商品の意外な裏事情(桃の節句の甘い菓子も、西に行けばビールのつまみに;関西の「メロンパン」に隠された意外過ぎる中身とは ほか)
第5章 喫茶店のスパゲティは、「ナポリタン」?「イタリアン」?―出身地丸わかり!「外食」の新ルール(せっかちな関西では回転寿司のスピードがUP!?;喫茶店のスパゲティといえば、「ナポリタン」?「イタリアン」? ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

4
味覚というのは個人によって異なる.しかし,小さな頃に食べてきたものというのは,味覚に大きく影響する.それぞれの地方ごとに,自分では常識と思っているが,外から見ればいように感じられる味がある.2012/11/26

toki

3
ふむふむ、なるほどな本。東も西の違いを知ると、出張が楽しくなるかもしれないなー。2017/12/24

フェリペさん

0
ふむふむと思うところもあれば、えー?というところもあり。まあ娯楽本としては正しい在り方かと。2013/12/30

でろり~ん

0
ちょっとね、読むタイミングが遅かったのか、古い感じ。でも、出版されてすぐ詠んだとしても、そう思ったかも。しきたりっていう結論にもっていく理由を、もっと面白く書いてほしかったです。2022/10/05

伊達酔狂

0
☆☆☆☆2012/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4633542
  • ご注意事項