青春文庫<br> 断捨離セラピー―いろんなことがラクになる!

個数:
  • ポイントキャンペーン

青春文庫
断捨離セラピー―いろんなことがラクになる!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 06時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 147p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784413095273
  • NDC分類 597
  • Cコード C0195

内容説明

仕事の忙しさにかまけて家事に手が回らない毎日、ストレス解消のお買いもの癖、ぎくしゃくした母との関係…に大変化が!片づけ下手な漫画家に訪れた奇跡とは。

目次

1章 さっぱり「捨」てる―モノを捨てると気持ちがいい(「捨」とは?;「洋服ゾンビがやってくる」の巻;「着ないのには理由がある」の巻;「手ばなせないのも理由がある」の巻;「幻想だけでは食べられない」の巻;「人のモノには手を出すな」の巻;「時間よ止まれ…?」の巻)
2章 きっぱり「断」つ―モノを断つと自信がつく(「断」とは?;「コレってホントに必要なの…?」の巻;「さよならツッパリ」の巻;「残り物には“楽”がある」の巻;「使い切るまで買わないぞ!」の巻;「クスリを断つ!」の巻;「カード地獄…?」の巻;「物欲のダイエット」の巻)
3章 すっきり「離」れる―モノから離れるといろんなことが見えてくる(「離」とは?;「良い母親幻想を手ばなす」の巻;「もうひとりの自分を手ばなす」の巻;「思い込みを手ばなす」の巻;「理想郷はどこに…?」の巻;「過去からのメッセージ」の巻;「母の笑顔」の巻;「祖父からの贈り物」の巻)

著者等紹介

やましたひでこ[ヤマシタヒデコ]
クラター・コンサルタント。東京都出身。早稲田大学文学部卒。大学在学中に入門したヨガ道場で、心の執着を手放す行法哲学「断行・捨行・離行」に出逢う。その後、この行法を日常に落とし込み、片づけ術として応用提唱する。2001年より、クラター・コンサルタントとして「断捨離セミナー」を全国各地で展開

あいかわももこ[アイカワモモコ]
漫画家。7月17日生まれ。女子美術大学卒業後、1987年、角川書店『別冊ASUKA』にて漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こうせいパパ

40
思い切ってモノを捨てたくなった。ウチもそろそろ断捨離をやろう。2014/08/20

はるごん

18
今年も引き続き断捨離中。漫画で分かりやすく断捨離とは何かが書かれている。銀行のおまけ、ついついもらっちゃうけど確かに使わない物が多い。洋服やバッグも高いからって手離せない物がたくさんある。実家の片付け話には感動。2019/05/03

あやちゃん(書生あやみ)

9
漫画でした。断捨離という言葉に苦手意識がありましたが、とてもおもしろく読めて、断捨離っていい!!ってすっかり影響されました。私のような、断捨離超初心者というか、導入してない人にとっては、とても良い本だと思います。はやく断捨離したいです。2013/07/29

のんぴ

8
楽に生きるために、モノに余計なスペース、エネルギーをとられないようにしたい。「お気に入りを除いてすべて捨てる」は無理だけど、「使い切るまで買わない」は実行しよう(最小限のストックは許す)。本物の物欲と別のものを満たす代理の物欲(食欲も同じ)を区別する。私の場合、「お得」に弱い。でもケチなので買ったからには使い切ることは目指せるはず。自分に向き合い基準を持てば物欲を捨てずとも快適な生活を送り、余裕ができた心で小さな幸せを感じることができ、愛に気づくことができる。2018/02/10

あやめ

7
昨年末から断捨理にはまっています。ここ2ヶ月で3回はしたので、本当にすっきりした。まず、掃除がものすごく楽になった。捨てることや掃除の力は侮れない。捨てるとまた新しいものが入ってくる。掃除してると、なぜか、素敵な自分を再確認できる気がする。そして今あるものを大切にしよう、今この場所からひとつひとつ積み上げていこうという気持ちになる。思うような結果がすぐには出なくても、今できることをいっこいっこ。そんな、当たり前だけど見逃しがちなことが、やはり大切なんだとよく分かります。2015/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4514172
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品