内容説明
何気ない親の「ひと言」で子どもは変わっていく。心の強い子を育てる本。
目次
第1部 親の何気ないひと言で、子どもの心は大きく変わる(求めないこと;プレッシャーをかけないこと;罪悪感を与えないこと;問いつめないこと;「ダメな子」と言わないこと;束縛しないこと;脅さないこと;“いい親”をやめること)
第2部 心の強い子が育つ言葉がけのルール(子どもの本音をくみとること;子どもに関心を示すこと;楽しい会話を心がけること)
著者等紹介
加藤諦三[カトウタイゾウ]
1938年東京生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業、同大学院社会学研究科修士課程修了。現在、早稲田大学名誉教授、ハーヴァード大学ライシャワー研究所准研究員、日本精神衛生学会顧問。ニッポン放送系ラジオ番組「テレフォン人生相談」のパーソナリティーを約30年つとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
がらぱごす
1
読んでる途中でイライラさせられるなあと思ったら、この人社会学者であって心理学者じゃないんだな。2011/07/19
qianhui
0
子どもは一人ひとり全然違う。同じやり方でも同じ言葉でも捉え方や反応は兄弟でも違う。それなのに「こうすべき」「ああすべき」と上から目線に書かれていて、だんだん読む気が失せてしまった。子どものことで模索し、悩みがあるからこの本を手に取ったのに「それはいじめだ」だの「搾取だ」だの親を責め立てる言葉の連続で、悩める読者がかえって搾取される本だった。2016/04/11
-
- 電子書籍
- 蒼穹の剣【タテヨミ】第272話 pic…