• ポイントキャンペーン

青春文庫
思わずニヤリとする言葉―本質を見抜く名言集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 251p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784413094351
  • NDC分類 159.8
  • Cコード C0195

内容説明

愛とは、お金とは、幸福とは…世界の著名人・知識人たちの珠玉の言葉。

目次


アイデア
アインシュタイン
明日
アダムとイヴ

アメリカ
アメリカ人
過ち
アリストテレス〔ほか〕

著者等紹介

晴山陽一[ハレヤマヨウイチ]
1950年東京生まれ。早稲田大学文学部哲学科卒業後、出版社に入り、英語教材の編集、経済雑誌の創刊、学習ソフトの開発などを手がける。元ニュートン社ソフト開発部長。97年に独立し、英語学習本を中心に、精力的に執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tui

21
美容師さんからの借り本。出会えた言葉は『本を人に貸してはならない。貸した本は戻ってこない。私の書斎に残っている本は、人からの借り物ばかりだ』(アナトール・フランス)、『夢をかなえる最善の方法は、目を覚ますことだ』(ポール・ヴァレリー)。こういった落とし方、好きです。ただしこの本、箴言集というにはいささか雑な体裁。様々な類似既書から気に入った言葉を拾いまとめただけなんだろう、一貫性もこだわりもない単なる寄せ集め。著者は「本の企画と本作り」が趣味の方だそうで。それは結構ですけど、濫造になっていないか心配です。2015/12/11

せぶこ

1
・たとえ太陽系と天体の全部が壊れたとしても、君が死ぬのは一回きりだ。 ・教育は学んだことがすべて忘れられた後に残る"何か"である。 ・最初に死んだ人間は、おそらくとても驚いただろう。 ・私の前を歩くな、私が従うとは限らない。私の後ろを歩くな、私が導くとは限らない。 ・哲学とは、解けるはずもない問題に対する、わけのわからない解答である。 ・眠っているふりをしている人は起こせない。 ・誰でも毎日少なくとも五分くらいは大ばかになる。分別とはこの限界を超えないことにある。2020/12/20

hagi

1
名言集。まあコンビニ本みたいな感じ。なんだけど、タイトル通り「ニヤリ」とする名言を集めてあるので、そのあたりはわりと面白かった。全部最後まで読む気になったし。2012/03/05

1
1ページあたりの文字数としては他の本より圧倒的に少ないのに、他の本より読むのに時間がかかった、そんな本。世の中にはいろんな人がいるものだ2012/01/22

あっくん

0
格言や諺にジャンル問わずたくさん触れたいと思い、購入した一冊。 淡々とテーマ毎の言葉が連なっているので、ちょうど良かったです。 特に気に入ったのはケネディの「汝の敵を許しなさい。ただし、名前だけは忘れるな」です。2016/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/441482
  • ご注意事項

最近チェックした商品