内容説明
モーツァルト、ダ・ヴィンチ、ベートーヴェン、ゴッホ、ピカソ…世界史を軸に音楽と美術の流れをズバリひもとく、大人の超入門書ついに登場。
目次
第1章 十五世紀・十六世紀 ルネサンス(ボッティチェルリ―“ヴィーナスの誕生”は「革命」だった;レオナルド・ダ・ヴィンチ―ルネサンスを象徴する「巨星」 ほか)
第2章 十七世紀 バロック革命(バロック美術―「均衡と調和」から「不均衡と不調和」への転換;カラヴァッジオ―「闇」と「影」を描き、一時代を築く ほか)
第3章 十八世紀 産業革命からフランス革命へ(ヘンデル―後期バロックの時代に活躍した大作曲家;ヨハン・ゼバスティアン・バッハ―バロックを集大成した「音楽の父」 ほか)
第4章 十九世紀 ロマン派の時代(新古典主義―ロココを否定し、再びギリシア・ローマに規範を求めた時代;アングル―伝統を守りながら、自らの美意識に生きた画家 ほか)
第5章 二十世紀 現代の音楽と美術(音楽の印象派―絵画の印象派との共通点、相違点;ドビュッシー―西洋音楽の枠を超えることに挑んだ作曲家 ほか)
著者等紹介
中川右介[ナカガワユウスケ]
1960年、東京都に生まれる。早稲田大学第二文学部卒業。出版社IPCにて『ロシア・アヴァンギャルド作品集』『画集シャガール』等の編集にたずさわる。現在、出版社「アルファベータ」代表取締役。「クラシックジャーナル」編集長。音楽、カメラ、写真をはじめ、幅広いジャンルの書籍を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まあちゃん
ヤギ郎
Yohei
すのさん
noémi
-
- 電子書籍
- 【電子版限定特典付き】ルーン魔術だけが…
-
- 電子書籍
- 離婚カウンセラー(18) デジコレ L…
-
- 電子書籍
- 週刊ゴルフダイジェスト 2017/6/…
-
- 電子書籍
- すごい立地戦略 - 街は、ビジネスヒン…